登山 ときどき秘境駅

栃木県宇都宮市在住。登山と秘境駅のログです。基本ぼっちのアラフォーだよ。

【苔の回廊】御沢金剛峡へ行ってきた【クライミング】

f:id:toukoa37:20181017022521j:plain

奥日光 御沢金剛峡より苔の回廊

両側岸壁は苔に包まれ、独特の空気を纏った不思議空間。

ここに、どうしても行きたくって。

以前から、秘境探検方面で情報交換させてもらってる男性2名にお願いして。

私は全然サクっ!じゃなかったけれど。さくさく~っと行ってきました!

 

さて。今回はなんと。

ライミング初挑戦です!

一応、事前に1日。先生2名にみっちり、叩き込まれまして。

当日も1時間ほど、再度レクチャーと練習をとにかく重ねて重ねて・・・

かつ、先生方が何重にもバックアップしてくださって。

やっと無事に行くことができたほどなので、行くのはかな~り大変ではないかなぁなんて。思います。私もめっちゃ必死でした。

 

なぜこの場所を知ったかと言えば、湯元ビジターセンターのイベント情報から。

ここ最近、私の琴線に触れるいい感じの登山イベをちょいちょい開催してるんですよ。

で。9月に、群馬のお姉さまの計らいで、無事イベに申し込みすることが出来たのですが・・・

当日雨で中止に~!(TOT)

f:id:toukoa37:20181018013331j:plain

こういう手作り感たっぷりのセンス大好き♪

この、なんとも力みなぎる素敵なハガキを見て、毎日楽しみにしていただけに、中止は本当に残念で・・・

 

残念すぎて。我慢出来ずに、めっちゃ調べて。

最近、こういう展開、多いな・・・

 

歴史的というよりブラタモリチックな場所なので、説明少なめに。写真多めに報告です。

詳しい場所等についてなのですが、実はこの場所。

宇都宮大学演習林の中です。たぶん、勝手に入ったらアウトです。

で、私。気づかず勝手に入ってます。完全にアウトです(汗)

なので、場所は伏せますね。

 

興味が湧いた方。

無理せず、湯元ビジターセンターのイベントに参加しましょう。

※もうUPしちゃった後に言われたし、面倒なのでこのまま報告です!

宇都宮大学の関係者さん、もしまずかったら連絡ください!

 

朝6:00前 すでに大混雑の竜頭の滝をちら見

f:id:toukoa37:20181017015424j:plain

あれ?まだこんなもん???

今年、紅葉遅い感じがするね~ (平成30年10月14日現在)

f:id:toukoa37:20181017015436j:plain

早朝なので、カメラマンが前列にびっしり・・・でも紅葉微妙じゃない?(^_^;)

「なんか、イマイチだね・・・」と言い残して去る我々。

f:id:toukoa37:20181017015454j:plain

というわけで、とりあえず裏男体林道を目指します。

 梵字飯場だったかな?そこまでしか車は入れないので注意ね。

f:id:toukoa37:20181017015512j:plain

 駐車場はこんな感じで先客が2台程度。太郎山か男体山登っているのかな?

 しかし大混雑とは無縁の、素晴らしい林道なり・・・

f:id:toukoa37:20181017015627j:plain

とりあえず、技術はゼロだけれど、場所だけはわかる私。 

サクサクっと先生2人を、現場へご案内します。

f:id:toukoa37:20181017015548j:plain

橋から見た御沢。紅葉で色づく苔の回廊が眼の前にど~ん!胸が高鳴ります♪\(^o^)/

f:id:toukoa37:20181017015702j:plain

んだども、想像以上に高くって(^_^;) ビビりまくってます(笑)

事前練習は、そこまで高くなかったからさ・・・

なお、ここからの眺めだけでも十分苔の回廊って感じなので、見学だけでも楽しめますよ。

f:id:toukoa37:20181017015725j:plain

だが私は先に行く。好奇心が勝るのだ。

というわけで、再度、先生から指導を受けます。用具一式は、ご厚意によりお借りしました・・・「もう一式、買っちゃいなYO!」と悪魔の囁きが・・・

f:id:toukoa37:20181017015835j:plain

何度も何度も。工程を確認。自分の命を守るために大切なこと。

そう、「KY活動よし!安全確認よし!」なのです。

f:id:toukoa37:20181017015901j:plain

紅葉と先生2人。いい感じにマッチしてるわ。

そして、余裕の表情。さくっと欄干を跨いで・・・

f:id:toukoa37:20181017015933j:plain

あらよっと~♪下で待ってるからよ~と、さくさく笑顔で垂直下降っと。まぢか~!

f:id:toukoa37:20181017020549j:plain

先生はあっという間に終了してますが、私は長いからね・・・

f:id:toukoa37:20181017020014j:plain

写真では結構かっこいい感じですが、ここから足場がなくなる瞬間がマジで怖い。

めっちゃ必死。練習いっぱいしたけれど、全然ダメダメで。先生にいろいろやってもらって、この状態。もう生徒がポンコツでごめんなさい(TOT)

f:id:toukoa37:20181017020037j:plain

よし。無事体制整えられた!すごいぞ!私!

f:id:toukoa37:20181017020111j:plain

最後まで気を緩めない。着地よし!

f:id:toukoa37:20181017020155j:plain

先生はサクサクっと・・・

f:id:toukoa37:20181017020608j:plain

ひゅひゅひゅ~んという感じで。満面の笑みで下りてきました。

f:id:toukoa37:20181017020507j:plain

下りてきた橋。ロープ片付けて。いざ! 

f:id:toukoa37:20181017021305j:plain

御沢探検です♪もう下降地点からすぐ、苔の回廊スタートなんですよ~♪

f:id:toukoa37:20181017022614j:plain

紅葉と落ち葉と苔むした岩場がもう、なんというか・・・

独特の雰囲気を醸し出しています。水もとてもキレイ。

ちなみに私。ホームセンターの3000円ぐらいの長靴で参戦。想像以上によいわ。

登山靴じゃない方が良いかも。

f:id:toukoa37:20181017021241j:plain

 両岸壁はもっふもふの苔で覆われています。

f:id:toukoa37:20181017021314j:plain

とにかく言葉にならないので、写真だけ貼っとくね。

もうね。人いないし。すっごい場所だし。3人笑いが止まらん!

f:id:toukoa37:20181017021324j:plain

f:id:toukoa37:20181017021338j:plain

f:id:toukoa37:20181017021349j:plain

 途中、左側にあった沢。この先から水は流れていないので、快適になります。

f:id:toukoa37:20181017021426j:plain

f:id:toukoa37:20181017021436j:plain

f:id:toukoa37:20181017021445j:plain

f:id:toukoa37:20181017021459j:plain

途中にあったいい感じの岩場。

先生、宇多田ヒカルチックになってる!?イッツオートマチック♪

f:id:toukoa37:20181017021508j:plain

ボルダリングっぽぃことを始めたり・・・

f:id:toukoa37:20181017021520j:plain

岩の上によじ登って、ご満悦な先生♪

f:id:toukoa37:20181017021650j:plain

先生は軽々岩に登って楽しんでいるがの・・・

ワシはそげんこと、あっさりできんもんでの・・・

f:id:toukoa37:20181017021708j:plain

あぃ。よいこらしょ~ぃっと。

先生方が持ってきてくれたロープやら駆使して、やっと上がれた次第でして。

f:id:toukoa37:20181017021820j:plain

そして私のために出してくれたロープやらを片付ける先生方・・・

ホント、足手まといですんません・・・(^_^;)

f:id:toukoa37:20181017021603j:plain

んだけど、ノリノリだぜぇ~ぃ♪ 

f:id:toukoa37:20181017021745j:plain

大きい岩をよじ登った先も、ずっと苔の回廊。ぐっと苔が深く。壁も高く。秘境感たっぷり。

そして、紅葉とのコントラスト。もはや芸術作品。

f:id:toukoa37:20181017022530j:plain

f:id:toukoa37:20181017022540j:plain

f:id:toukoa37:20181017021903j:plain

f:id:toukoa37:20181017021913j:plain

お!なんか人工物が見えていました。 

f:id:toukoa37:20181017021921j:plain

なんか、アニメに出てきそうな要塞チックなところが出てきました。

ここが御沢の終点です。

じゃあ、ここで引き返すのかなぁなんて思っていたら・・・

f:id:toukoa37:20181017022023j:plain

 ん?え?えぇぇぇぇ~!

f:id:toukoa37:20181017022034j:plain

 この人、サイヤ人並だからって聞いていたけれど。マヂで!?

f:id:toukoa37:20181017022105j:plain

まぢか~!!先生、ドヤ顔!\(^o^)/

f:id:toukoa37:20181017022119j:plain

なんだか本当にすごい場所に来たな・・・

f:id:toukoa37:20181017022135j:plain

そして私をどう上げるか。相談する先生達。

f:id:toukoa37:20181017022150j:plain

とりあえずロープ持って、力技じゃ!えぃ!

f:id:toukoa37:20181017022203j:plain

ぬあぁぁぁぁぁっ!腕が!腕がぁぁぁぁ~!

f:id:toukoa37:20181017022215j:plain

ちなみに先生、軽々サックサク♪ 

ぐぬぬ・・・明日から腕立て腹筋、やるか・・・

f:id:toukoa37:20181017022238j:plain

ここまで来れたら、右側にある人工のはしごを登って、御沢は終了。寂しいなぁ・・・

f:id:toukoa37:20181017020629j:plain

てなわけで、先生方の悪巧み?

私をこちらの世界に引き込みたいらしく、復習兼ねて懸垂下降やることに。

f:id:toukoa37:20181017020809j:plain

とりあえず記念撮影っと。高さが今までとはケタ違い。

だけど何度も何度も練習&チェックして。

f:id:toukoa37:20181017020928j:plain

最初は好奇心が勝っていたから、全然恐怖心とかなくって。

サクッと行けたんだけれど。

絶景を見終わった今。ふと我に還ってしまい、一気に怖くなってしまった。

だから足が超内股(笑)

f:id:toukoa37:20181017021127j:plain

だけど先生方の的確なアドバイスにより、少しは慣れ・・・てないな~

でもロープワーク含め、本当に必要な技術だということを教えてもらいました。

本当に貴重な時間でした!\(^o^)/

これも、先生方にせっせと秘境情報を流しまくった成果かな!(笑)

「こちらの世界へようこそ!」と言われてしまったが、うん。

一式買うよ!だって本当に必要だもん!待ってて!

f:id:toukoa37:20181017020945j:plain

いやもぅ、そんな。手を離す余裕、まだないっす・・・私(^_^;)

f:id:toukoa37:20181017021006j:plain

かわいいなぁ~もぅ(*´ω`*)

f:id:toukoa37:20181017020336j:plain

本当に楽しかったから、顔出ししちゃう!

いぇ~!本当に大満足の1日だったよぉぉぉ~!超楽しかったぁぁぁ~!

f:id:toukoa37:20181017020727j:plain

最後に絶景見ながらコーヒータイム♪仲良し仲良し♪(*´ω`*) 

f:id:toukoa37:20181017020359j:plain

謎の建造物(砂防ダム??)からすぐ林道に出れるので、テクテク帰ります。

紅葉見頃でした~

f:id:toukoa37:20181017020245j:plain

今日一日お世話になりました~!

また今度、ロープワーク必要な秘境見つけたら、ぜひ行きましょう!と約束。

f:id:toukoa37:20181017020237j:plain

駐車場に戻ってきたら、お腹ペコペコ~

素敵な紅葉見ながら、レッツ♪ご飯!\(^o^)/

f:id:toukoa37:20181017020316j:plain

今回で知ったけれど、山の熱々おでんって、ハンパなく美味しいよね?

f:id:toukoa37:20181017020305j:plain

そして私は栗ご飯を♪

先日の那珂川町のイベントに参加した際にいただいた山栗。

皮むきは大変でしたが、(虫もわんさかいたし・・・)甘みが強くて、ホックホクで♪

とっても美味しかった~!

 

もりもり食べたら、渋滞が怖いのでサクッと帰ることに。

時間があれば「アクダラの滝」にも行きたかったのですが、これは次回ということで。

 

竜頭の滝や華厳の滝は満車&渋滞ですごいことになっていましたが、午後1時頃だと、まだいろは坂は渋滞になっておらず、動いていましたので・・・

あっという間に帰って来れましたとな。

 

めでたしめでたし。

 

とりあえず、ちょっとケガしちゃったけれど、本当に楽しかったよ~

あと、ロープワーク含め、自分の身を守るために必要な技術を。

少しづつ学んで行きたいなって思いました。

もちろん、私の秘境探索にも幅が広がりそうです。

これからが本当に楽しみです♪(*´ω`*)

 

※というわけで、報告でした!行きたい方は頑張って調べてくださいね。

 

【縦走】日光阿世潟峠から足尾へ【午後は観光】

f:id:toukoa37:20181010005033j:plain

足尾通洞駅から 新梨子油力発電所跡 へ 

鉱毒事件以来、ピタリと時間が止まってしまった建築物達が集う場所。

日光中禅寺湖から、足尾へ抜ける荒れた古道をテクテク歩いた先には、、、

昭和ノスタルジーが今なお残る、すべてがセピア色に染まる足尾の町並みが♪

これが、私好みの超素敵な場所でして♪(*´ω`*)

小雨から曇り空の1日でしたが、足尾の大自然から歴史、そして鉱毒事件まで、、、大満喫することができました。

 

というわけで、今回は足尾から日光までの古道を歩くルート&足尾観光です。

社山途中にある、阿世潟峠から向こう側(足尾方面)がずっと気になっていて。

日光開山の師と言われる勝道上人が開いた古道とか聞いたら、やっぱり歩きたくなるわけでして。

ついでにネットで見た足尾の廃墟の素敵具合に、つい食指が動いちゃって。。。

3連休の最終日。天気がアレだったけれど、我慢出来ずに、サクッと行ってきました。

 

で、えっと。

午後からの足尾探索は全然問題ないのですが・・・

日光阿世潟峠から足尾に抜けるルートは、

興味持っても、自信がない人。行かないほうがいいよ?

 

です!

一応「足尾山塊の山」って本に詳しく書いてあるので、行かれる方はぜひ読んで欲しいのですが、この本だとサクッと書かれていて、すぐに林道あるよーみたいな感じだったんですよ・・・

ちなみに本によると晩秋の頃が良いらしい。

あと沢に降りていくと、途中で踏み跡なくなるし、赤テープ?本当に必要なところにしかないです。中級から上級向けかも。

そもそも林道歩きって言ったって、自然に還っているので、めちゃめちゃ歩きにくいです。イノシシの足跡やヌタ場も道端いたるところにあるし、会わなかっただけ奇跡でした!

途中「なんで一人で来ちゃったんだろう・・・」と後悔しかなかった。

 

でもまぁ、久蔵沢林道で検索してみると、結構行かれてるんですよ。

温泉マニアのおいちゃんによると「30年前の自転車雑誌に掲載されていた」とのことなので、そっち関係の方々かな?

今じゃ自転車で行けるような場所ではありませんが、大変自然豊かな場所なので(ただの山奥)、ガスガスの1日でしたけど、沢沿いをテクテク歩いてマイナスイオンたっぷり~みたいな?結構楽しめましたよ♪

 

というわけで、小雨日和だったので写真少ないですが、サクッと報告。

午後からの観光が、今回のメインとなっておりますが、許してちょんまげ。

GPS等見たい方、YAMAPはこちら

 

 

○JR鶴田駅 6:02発 → JR日光駅 6:39着 (日光線 ¥670)

○JR日光駅 6:52発 → 立木観音入口 7:50ぐらい着(東武バス ¥1150)

という感じで、今回は公共交通機関を利用します。

くーすか寝て起きたら、あっという間に到着です~♪

てなわけで、社山方面(立木観音方面)へ向かいますよ。

f:id:toukoa37:20181010203407j:plain

台風後のちょっとモアモアした感じ。天気良くなるという予報ですが、さてどうか・・・

f:id:toukoa37:20181010203419j:plain

立木観音付近は薄ら紅葉。でも少し早いですね~

f:id:toukoa37:20181010203427j:plain

 歌ヶ浜駐車場。トイレはここでも良いし、イタリア領事館のとこにもあるよ。足尾まではここから4時間。まぁ、人いないから、気にしないなら別に大丈夫ですが💦

あと、ここらへんは紅葉最前線!という感じでした。でもここだけ。

中禅寺湖あたりは来週が見頃かな?

f:id:toukoa37:20181010225519j:plain

とにかく中禅寺湖畔をテクテク。社山方面へ歩いていきます。

来週末(10月中旬)は混雑するんだろうな、、、晴れると良いのだけれど。

f:id:toukoa37:20181010225527j:plain

超大型台風が直撃した際の倒木かと。 こんなところが5箇所以上あります。ちょっとだけ注意ね。

f:id:toukoa37:20181010225552j:plain

とまぁ、唐突に阿世潟峠到着です。

実は小雨が降ってきてしまって・・・ここから写真少なめです。ごめんなさい。

私のカメラは防水ではないのよ〜(T_T)

f:id:toukoa37:20181010225604j:plain

悩んだけれど、とりあえず雨合羽着込んでGOすることに。社山方面もガスガスで、他の方々は諦めて、下山していっていました。

が、私はそのまま足尾方面に降りて行きます~!

ここまで来たらやるしかない!ここで諦めたら、宇都宮女の名折れだっぺよ!

f:id:toukoa37:20181010225610j:plain

普通に道はあります。踏み跡は明瞭にあるし、誰か歩いた形跡がありますね。

写真撮り忘れましたが、昔の石垣とか残っていて、とても良かったです。さすが古道♪

確実に廃道になる前。大正期位前に作られたものだと思うので、歴史の重みを感じますね。

f:id:toukoa37:20181010225622j:plain

少し下りていくと沢が。この川と一緒に降っていく感じです。

赤テープはあんまりなくて、とにかく踏み跡をたどりますが、途中不明瞭になるので、そこが注意です。

f:id:toukoa37:20181010225631j:plain

谷止工 って言うらしいです。自然石による石積とかなんとか。。。

歴史的にとても貴重なんだろうなぁ・・・と、思わず傾斜考えず近寄って魅入ってしまい、足滑らしまして、、、

身体をしこたま岩にぶつけて腕から流血・・・(TOT)

一瞬、血の気が引いたけど、とりあえず沢を下り、砂防ダムが出てきたら、久蔵沢林道はすぐそこだし~!と。

赤テープ頼りに渡渉しながら、はぃな!とりあえず林道出れば大丈夫だ!と、ガシガシ進む私〜地味にちょい焦ってます💦

f:id:toukoa37:20181010225646j:plain

無事、久蔵沢林道に到着~♪生きてて良かった~♪と思ったのも一瞬。

f:id:toukoa37:20181010225655j:plain

まぁ自然に還っていってるので、落石のオンパレード。超歩きにくい。

しかも、巨大な植物群落がちょいちょぃ行く手を阻むのよ・・・(撮影忘れました)

f:id:toukoa37:20181010225728j:plain

紅葉が良さげに見えるハズなのだけれど、もう全然ダメダメで。

ホント、私はなんのために歩いているのやら。

f:id:toukoa37:20181010225737j:plain

このカーブミラー見えたときの感動たるや。山で見る人工物の安心感ったらない。

f:id:toukoa37:20181010225747j:plain

ここから渡渉するところは数箇所あるのだけれど、大体は橋があります。

f:id:toukoa37:20181010225757j:plain

あと、昔のアスファルトがとにかく滑る。ほんと、歩きにくい!

f:id:toukoa37:20181010230110j:plain

歩くたびに道路がどんどんマシになっていきます。とにかく林道を下るだけなので、道迷いの心配もありません。

が。まだまだ安心出来ないのが、この道なのですわ。

f:id:toukoa37:20181010230121j:plain

突然、赤い微妙な橋が出てきた時は、ちょっと動揺しました。

というか、橋自体植物に囲まれて、一瞬見えなかったし(汗)崖崩れで道が分断されたのかと思って、肝が冷えました。

よく見ると、川向こう岸に林道が続いているようなので、さくさくっと進む。

f:id:toukoa37:20181010230131j:plain

ふと後ろを振り返ると、誰もいないし、ただただ足尾の圧倒的な大自然がデーン!と。

ぼっち感、半端ない(T_T)

ほんと。私、何してんだろ?

f:id:toukoa37:20181010230146j:plain

川に突っ込む感じの道路。

水量が多いので、ちょっと濡れましたが、まぁ大丈夫でした。

ちなみにコンクリの平らな部分は滑るので、歩かないほうが良いです・・・

ほんと、昔のコンクリ滑る、、、

f:id:toukoa37:20181010230206j:plain

水はとにかく透明度が高くてキレイ♪

もう来ることはないけれど、よいルートでした。

そうそう、イノシシの足跡やヌタ場みたいなところが道端各所にあったので、気をつけたほうが良いかも~って思いました。もちろん鹿フンも踏まないと行けないほど、、、(T_T)

だけど動物には一度も会わなかったです、、、やっぱり私は、動物に嫌われてるんだろうか・・・

f:id:toukoa37:20181010230215j:plain

11:50ぐらい 銅親水公園到着

最後は工事現場のところを横切って、やっとこさ到着!

中倉山登山の方々かな?人が思った以上にたくさんいました。でも無言で過ぎ去ります。

f:id:toukoa37:20181010230230j:plain

さてと。休憩もなしに、このまま駅方面へとにかく歩きます。

もう少し早く下山出来ていれば、12:23発の電車に乗れたのですが、まぁ。良い機会ですから、足尾観光と洒落込みましょう♪

これは本山精錬所の大煙突。足尾を象徴する建造物ですね。

f:id:toukoa37:20181010230243j:plain

こちらも本山精錬所。錆びたタンクがなんとも言えない雰囲気を纏ってます。

ちなみにわ鐵の終点は、昔ここだったんですよ。「足尾本山駅」があった場所でもあります。廃線跡(立入禁止)も見ることが出来ます。歩くのはツアーとかじゃないと出来ないみたいだけど。

f:id:toukoa37:20181010230255j:plain

カラミ煉瓦防火壁だったかな?火事があった時燃え広がらないようにしたものですね。

社宅跡とかにも、立派なものが残っているので、見て回るのもよいかも。

f:id:toukoa37:20181010230314j:plain

途中にあった廃墟。最近まで倉庫として使っていたらしく、いい感じに保存されています。味のある住宅廃墟、大好き♪(*´ω`*)

 

この他にもいろいろ写真があるのですが、割愛しますね・・・

とにかくゆっくり駅方面へ歩いていって。

f:id:toukoa37:20181010230330j:plain

大体12:40ぐらいに間藤駅到着。駅までの距離はかなり長かったけど、歴史建造物がいっぱいあるし、集落の説明とかいっぱいあって飽きなかったよ~

さて。ホーム端っこに座り込み、コーヒー飲み飲み、電車を待ちます。

20分ほどで、てこてこやってきた列車は、相変わらずレトロないい雰囲気。

でもアテンダントさん、いなくなったんですね・・・車掌さんもビジネスライクな感じ・・・寂しい限りです(TOT)

5年前訪れた時は、ローカル線だぁ~!って感じで。とても楽しかったイメージがあったのですが・・・残念💦

 

間藤駅 13:28発 → 通洞駅 13:33着 (わたらせ渓谷鐵道 ¥190)

f:id:toukoa37:20181010230342j:plain

なんかここの駅員さんも、ちょっと愛想ないですなぁ・・・まぁいいや。

なぜここで下りたかというと、割と今回のメインイベントと言っても過言じゃないほど、私的に行きたいところがあるわけで♪

 

これから、足尾の公害の最前線?を見に行きたいと思います!

写真でいうと右手方面。足尾方面といえばいいのかな?

f:id:toukoa37:20181010230639j:plain

最初の踏切は、立入禁止なの。これがあの池につながる道らしい。

f:id:toukoa37:20181010230400j:plain

その先の踏切渡って、右にある筋道(沖縄方言でいうと、すじぐぁ)を登って行きますの。お寺方向じゃないほう。ちなみに写真右手当たりに数台路駐出来なくもないと思うけど、ご近所の方に、一言断ったほうがよろしいかと・・・ 

f:id:toukoa37:20181010230426j:plain

詳しい行き方の説明は面倒なので、ざっくり。

行きたい人は、Google先生に教えてもらってね♪(*´ω`*)

赤テープはあんまりないので、踏み跡たどって上に登っていきます。意外と急登!

f:id:toukoa37:20181010230437j:plain

途中にある目印。

某サイトの方いわく「悪魔合体に失敗したような像」だそうですwww

私も見た瞬間、背中がゾクッとしました。

人の首がなくなっているのも怖いけれど、その前に、この不気味な動物なによ?

って、家帰っていろいろ調べた結果ですね。

猪乗り勝軍(将軍)地蔵の劣化版ではないか?と私的には思っています。

愛宕神社系列の神様?なのかな。勝利の地蔵様ですね。

しかし、拝んで付いて来られても怖いし、拝まないでバチが当たっても怖いし・・・

なかなか微妙な気持ちになった地蔵様です。

f:id:toukoa37:20181010230526j:plain

で、一体私は何をしているのかというと、これを見に来たのよ。

簀子橋(すのこばし)堆積場。鉱滓ダムってヤツですね。

簡単にいうと、重金属や有害な化学物質を含むスラグ類を沈殿させて、水分と分離させているところ ですかね。水は無害化処理していると思うのだけれど、施設が見当たらない・・・

f:id:toukoa37:20181010230541j:plain

まだまだ多くの汚染水が存在しているという事実を知らなかったし、なにより、通洞駅から山道歩いて30分ほどの街の近くに、こんなところがあるなんて・・・

足尾の鉱毒事件はもう過去のものと思っていたので、とても驚きでした。ハゲまくってた山肌も、緑化運動のおかげか、少しづつ復活してきているのにね。

銅山の施設は赤錆にまみれて、ゆっくり朽ち果てていくのに、これらの負の遺産はずっと残っていくのかぁ。

なんだか複雑な気持ちになったら、グゥーっとお腹がすいたので、汚染水タップタプのダム湖見ながら、菓子パンもぐもぐ・・・

実はここ、意外と景色良くって。登りごたえもあるし、良い山だなぁ~なんて(苦笑)

調べたら、備前楯山のバリエーションルートの一つでした。ほぉぇー

今度、この先、行ってみようかな?

f:id:toukoa37:20181010230623j:plain

サクサク下山してきたら、招き猫がいい感じに鎮座されてましたwww

一応目印として写真貼っときます。

 

さてと。

バスの時間まで、お待ちかねの足尾廃墟ツアーじゃ~!\(^o^)/

f:id:toukoa37:20181010230802j:plain

わーぃ♪ ちなみにコレ、車道から全部見れますよん♪

f:id:toukoa37:20181010230814j:plain

 通洞動力所。赤レンガがいい感じです♪

f:id:toukoa37:20181010230823j:plain

トロッコ列車かな?廃なものに囲まれながら、進む列車も素敵ですねぇ。

f:id:toukoa37:20181010230840j:plain

 通洞変電所

f:id:toukoa37:20181010231613j:plain

新梨子油力発電所

ここはずっと来たかった場所です。ネットで内部の写真を見た時は、震えました・・・

今は入ることが出来ませんが、外からで十分♪

てか、中庭から白いワンピースの女性が右から左へ走っていった姿を見たんですが、中に人の気配ないんですよね~あれ?住んでる・・・人とか??(汗)

まぁ撮影のためにこっそり入った人か、呪いのために走り回ってる貞子さんだと思いますけどね。

このあと観光協会に寄って情報を仕入れたら、銅山観光はしないで帰ります~♪

f:id:toukoa37:20181010231625j:plain

写真では閑散としてる感じですが、思った以上に人がいます。ちょっと安心。

時間がないので、今回はパス。

機会があれば、いつか銅山観光も改めて行ってみましょうかね。大人になったからこそ、わかることもあるし。

十二分に足尾も満喫したことだし、バスも来たことだし。

帰るとしましょうか。

 

銅山観光前 15:35発 → JR日光駅 16:40ぐらい着(日光市営バス¥1180)

f:id:toukoa37:20181010231713j:plain

思えば、日光から歩いたし。いっぱい観光もしたので疲れが・・・

バスの後ろでのんびり爆睡していたら、あっという間に駅へ。うぉぅ、、、ヨダレが、、、💦

てか、駅についたら、見たことのない形の電車があって、テンションMAX!

ぬぉ!むむむ~!まさかの~!

四季島だぁぁぁ~!おぉ!初めて見た~!

f:id:toukoa37:20181010231723j:plain

左は高級リゾート列車四季島。右が私が乗る鈍行・・・そして奥には東武鉄道

撮り鉄でもないけれど、ちょっと張り切って撮ってみました!

しっかし、四季島のデザインは本当に異様というか、本当に不思議な感じでした。私はあまり好きではないかも💦

でも小さい窓から溢れ見れる車内は、暖色系の淡い光に照らされていて、とってもハイセンスで素敵なオシャレ空間が広がっている感じでした♪

でもまぁ、ボロっちい鈍行の方が、私は好みですし?そもそもお高いので、乗ることもないけれど・・・

とりあえず、万歳三唱でお見送りしてから、鈍行で帰りんこ♪

 

JR日光駅 17:12発 → JR鶴田駅 17:58着

 

というわけで今日は終了♪

ちょっと午前中は危ない感じでしたが、午後の足尾観光は想像以上に楽しく。

足尾はまた時間を取って来てみたいなぁなんて思いました。

なにせ、小滝地区もまだ見ていないし、その前に温泉入ってないし・・・

 

足尾なんてホント、小学校の遠足以来、来てない人多いのでは!?

廃なものが好きな方は、たぶん好きになると思います。ぜひ、足尾の山に行かれた際に、観光もしてみて欲しいなぁなんて思いました。

 

あと、一応最初の予定では、足尾に到着したあと、鹿沼に抜けようと思っていたんです。関東ふれあいのみちNo.2の「修験行者のみち」ルートですね。通洞駅付近から鹿沼の古峰神社へ抜けられるので、便利だなぁなんて。

栃木県/関東ふれあいのみちコース一覧

 

私は足尾まで下りてくるだけで必死だったので無理ですが、やってみたい方はぜひ。

あと半月峠から足尾っていうルートもあって、これは結構人通ってるみたいです。

一応、まとめておくと・・・

 

「栃木の峠 峠でたどる暮らしと文化 桑野正光著」によると、阿世潟峠は【日光神領足尾と中宮祠を結ぶ峠】だそうで、足尾と中禅寺湖畔を結ぶ唯一の道だったそうです。

勝道上人が中禅寺を開いてから、勝道上人や修験僧が開いた道とのことで、祭祀供奉などが足尾から日光まで運ばれた古道でしたが、銅山の煙害によって樹木の枯死のため崩落が進み、大正9年(1920年)の豪雨によって通行できなくなってしまい、廃道に。

そのかわりとして、すぐ近くの半月峠から足尾までのルートが開削されたそうな。阿世潟峠ルートと比べると、若干高低差が高かったけれど、ちょうど、明智平に索道が出来たり、銅山観光始まったりとかで、観光メインで大勢の方々が行き来したようです。

なので、昔は茶店も4軒ほどあったのだそうで。

あと「足尾山塊の山 岡田敏夫 月山書房 昭和63年7月」には、より詳しく書いてあるのでご興味がある方、ぜひ読まれてみてください。

 

半月峠から足尾ルートは、今でも歩いている人がチラホラいるらしいので、今度やってみようかな。

 

 

 

とりあえず、行ってきたよ~という報告でした。

行く方は自己責任で本当にお願いします・・・

 

さて、最近無謀な山行ばかりの私ですが、来週もいろいろ暴れる予定。

来週は男性2名のバックアップがあるから、がっつり楽しむよ〜♪(*^^*)

 

【紅葉は来週】根名草山に登ってきたよ【ピストン】

f:id:toukoa37:20180924201446j:plain

根名草山途中のヤセ尾根から、白根方面を望む山友さん♪

3連休唯一の行楽日和は、初めての金精峠から根名草山へ行ってきました。

意外と登りごたえもあるし、距離もいい感じ。初めて登りましたが、なかなか良い山ですね。根名草山&温泉ヶ岳。日光澤温泉へ縦走出来るってのも魅力だよなぁ・・・

というわけで、簡単に報告っと。

いつもどおり、YAMAPはこちらよん♪

サクサク登ってきた割には、次の日はけだるい疲労感が残って何も出来なかったわ・・・最近、どんどん寒くなってきていて、衣替えしたかったというのに。

 

○4時半集合 金精峠6時ちょい前到着

f:id:toukoa37:20180924202140j:plain

さすが3連休!すでに駐車場は満杯。

山友さんが「やばいかも?」と早めに到着するようにしてくれて助かった・・・

ちなみに下山してきたら、道反対側の工事現場やら、手前の広場みたいなところにも車が・・・これ、危なくないかぃ!?

私が今まで金精峠を避けていた理由は、実はこんなところなんだよなぁ。

というわけで、初金精峠。どえれぇ人が多いっす。

f:id:toukoa37:20180924202355j:plain

金精山を見上げる。金精様って名前がつくところって、だいたい急登よね。

そして金精様ってアレですよね。アレ。まぁ私には関係のない話なのだけれど。

(察してください💦)

まぁとにかく、最初っからの急登続きな上に、ホント道悪いんですよ〜(TOT)

早朝、まだ寝ぼけた身体に、この急坂はホントきつい。人も多いから気を使わないといけないし、もうなんかヤダ!(;O;)

f:id:toukoa37:20180924202458j:plain

でも登りまくって、お堂のところに出てくるとこの景色♪たまらん♪

f:id:toukoa37:20180924202638j:plain

金精様。子宝の神様でしたっけ?

山友さん、かなり昔に扉を開けたことがあって(以前は固定されてなくて、自由に開けれたそうな)、「なっかなかご立派なものがありましたぜ」とニヤリ。

f:id:toukoa37:20180924202800j:plain

さてと。根名草方面へレッツゴー!

ほとんどの方々は白根方面へ向かっていました。猿山化する本白根山頂が目に浮かぶようだ。

f:id:toukoa37:20180924202851j:plain

この先も急登でないものの、上り坂が続く・・・

ゼィゼィ言いながらゆっくり登っていくと、丸沼とか菅沼が見えてくる。ナイス~♪

f:id:toukoa37:20180924202946j:plain

1時間ほど歩くと、温泉ヶ岳分岐に。

山頂まで往復15分とのことなので、さくっと行ってきます。

f:id:toukoa37:20180924203103j:plain

ガスってしまった・・・(TOT)

f:id:toukoa37:20180924203132j:plain

とりあえず山頂からの景色。

切込刈込湖が見える~意外とあのハイキングコースも良いよねと山友さんと。

f:id:toukoa37:20180924203910j:plain

群馬福島側はなんかガスったりしてて、ちょっと微妙な写真しかないです・・・

ここまででも十分眺めもいいし、山頂にはご飯食べるところ、あるし。平日のんびりしたいならいいところだなぁなんて思いました。

だけど、せっかく朝早く起きたし!てかまだ朝8時だし!先行くよ!

f:id:toukoa37:20180924204106j:plain

ここからちょっと紅葉してる感じのところがチラホラ。来週再来週あたり見頃かも~

f:id:toukoa37:20180924204147j:plain

なんかちょっと可愛い場所に遭遇。良いね、こういうところ好き。

f:id:toukoa37:20180924204216j:plain

ちょっと笹の中をトラバースしたりするけれど、気をつければ特に問題なし。

あとは苔むすいい感じの山道をテクテク歩いていく感じですよん。

f:id:toukoa37:20180924204317j:plain

金精峠だけに、なんともエロスを感じるキノコに遭遇。山友さんと思わず苦笑いwww

金精様〜と拝んだとか拝まなかったとかwww

中年エロス満載な山行になってしまった💦

f:id:toukoa37:20180924204433j:plain

温泉ヶ岳から根名草方面は、ぬかるんでいたり、道が崩壊して巻道が作られていたりと、ちょっとイヤンな場所が多くなってきます。

f:id:toukoa37:20180924204608j:plain

このキノコはエロくなーぃ。秋の腐食シーズンだね~♪キノコは見てるだけで楽しい。

f:id:toukoa37:20180924204555j:plain

念仏平避難小屋。とっても綺麗です。(温泉ヶ岳から40分ほど)

噂によると、ここに泊まることを目的に来られる方もいるのだとか?

しかし縦走するにしても微妙な位置にあるんだよなぁ・・・

いや、非常事態の際に使うためのものですからっ!目的が違う!(汗)

f:id:toukoa37:20180924205017j:plain

素晴らしい秋の青空♪(*´ω`*)

濃緑と枯木の白と、空の青さのコントラストがなんとも言えない!

f:id:toukoa37:20180924205123j:plain

ルンルンと行きたいところだが、先日の台風による倒木が行先を阻む・・・

f:id:toukoa37:20180924205211j:plain

朝露のエロスまとったキノコがなくなってきてしまった・・・(TOT)

f:id:toukoa37:20180924205300j:plain

山頂近くは赤く紅葉してる木々がチラホラと。

というか、意外と登ってますよ。息上がってマス!でもそこまで辛くはないかな?

f:id:toukoa37:20180924205344j:plain

山頂近く、ヤセ尾根のところからの景色。

ここが一番綺麗だったかも。山頂行ったら、引き返すといいかも。

f:id:toukoa37:20180924205456j:plain

群馬側の菅沼かな?見ながら山頂へ。

f:id:toukoa37:20180924205526j:plain

ハィ!到着。

なんかねー山頂はイマイチだね。ここ。

山頂踏んで、次に向かう人が多い理由がなんとなくわかりました。

景色が木々に隠れて、ちょっと残念ではあるけれど、食べるスペースはあるよ。

のんびりここでランチタイムっと♪

平日だったら、山頂手前の、ヤセ尾根あたりの景色が良いところで食べるのが良いかも。。。

f:id:toukoa37:20180924205801j:plain

てなわけで、なんだかんだで50分ほど休憩してしまった。

団体さんがワイワイちょっとうるさいし、帰りの日光市渋滞も気になるので早めに帰る!

f:id:toukoa37:20180924210011j:plain

帰りのヤセ尾根のところからの眺め。ここがやっぱり一番よい。

f:id:toukoa37:20180924210035j:plain

遠くに本白根山を望む。。。なんか山友さん、白根目指すぞ~みたいな感じになって格好良い♪www

f:id:toukoa37:20180924210114j:plain

帰りは黙々と・・・

f:id:toukoa37:20180924210139j:plain

登り返しが意外とキツい~!

f:id:toukoa37:20180924210212j:plain

苔の庭園を歩いているみたいな感じのところを・・・

f:id:toukoa37:20180924210201j:plain

テクテク歩いて、歩いて。

f:id:toukoa37:20180924210253j:plain

金精山のモッコリそそり立った山肌が見えてきたら、金精峠はすぐそこ。

(by 中年エロス)

f:id:toukoa37:20180924210359j:plain

金精様のお堂のところに座って、少し休憩。

歩いてきた温泉ヶ岳方面を望む・・・

やっぱり日光って良いところだなぁってしみじみ思えた山行でした。

f:id:toukoa37:20180924210717j:plain

最後まで天気に恵まれてよかった♪

さて、あとは金精峠から駐車場までの急登を気をつけて下ります!

本当に気をつけて下りないと、崩壊してしまった木の階段が、とにかくツルッツル~♪滑落してケガしてる人多いらしい。

特に車が見えて、気が緩んだ瞬間、踏み外すんだとか。(湯元ビジターセンターの方談)

てなわけで、ゆっくり下りてきたら今日は終了!お疲れ様でした!

 

帰りに湯元ビジターセンターに寄ったのですが、とにかく人が多くて駐車スペースもない!(激汗)

サクッと用事を済ませたら、とっとと帰りました~!

帰りの日光市内が大渋滞で(いや紅葉シーズンに比べたら屁でもありませんが)、あー疲れた!

 

皆さんは、どこの山に行かれましたか。

渋滞はどんなだったんでしょ?

当初那須岳方面を狙っていたのですが、縦走イベントなるものを開催していると聞き、急遽こちらになりました。

矢板とか狙い目かなぁ~?

 

 

でもまぁ、天気悪いみたいだけど、来週からの紅葉シーズンが楽しみです♪(*´ω`*)

 

山だけでなく、地域のイベントもいろいろあるので、帰りに寄ることもできるし♪

今年は、社山から足尾に抜けて、そこから鹿沼古峯神社へ抜けようと計画中。

今年の秋も楽しみ♪(*^^*)

 

 

【長距離】女峰山栗山野門ルート【敗退】

f:id:toukoa37:20180918190130j:plain

女峰山栗山野門ルート途中の、山の神様へウートート・・・

本当に無事に下山出来てよかった!と心の底から思えたほど、とにかく長くて・・・

もぅとにかく、長くって!長くって!本当に辛かったこのルート。

でも人の気配のない苔むした山道を、ルーファイしながらドキドキ歩くのは、やっぱり良い♪(*´ω`*)

今回も地味に、いろいろあったけれど。とにかくテクテク。歩いてきました。

 

てなわけで。2年前、栗山ツアーで行ってきたんですよ。ここ。

この時は「楽勝♪」って思ったのよ。なぜか。

ガイドさんの後ろを歩くだけだったので、頭も全然使わなかったし・・・

それで「下から(野門集落から)登ったらどんだけ辛いんだろう」「次は自分の力で歩いてみたい!」という気持ちが徐々に湧き上がってきて・・・

 

そんな時、両部の滝でお世話になったkon兄から、山のお誘いがありまして。

説明したら興味津々だったので、直前でしたが、サクッと行ってきました!

いや、全然サクッとじゃなかったんですけどね・・・(TOT)

 

てなわけで、このルートに興味津々。行きたい!って思っている方多いと思うんですけど、私の携帯GPSはアホなので参考にしないで、ちゃんと別途調べてね。(帝釈山踏んだのに、手前までしか拾えてないし・・・(TOT))

そして本当に長いです。帝釈山敗退と言えども、往復24.3km。11時間以上歩いています。もちろん普段、人いないです。何かあっても誰も助けに来てくれません。

少しでも不安がある方は、【栗山ツアー】に参加しましょう。

いやね。ホント下から歩いて、心の底から思ったよ。。。ツアー最高!って。

 

とりあえず役にたたないGPS軌跡はこちらからどうぞ。 

女峰山 栗山野門ルートにて(帝釈山にて引き返し) | |YAMAP

 

 5:15 日光市栗山村野門地区 林道手前駐車場

f:id:toukoa37:20180918200519j:plain

朝もやの野門地区。

ちなみに宇都宮の自宅は3時半に出発。kon兄は県外から参戦なので、夜の1時・・・いやはや、本当に遠いところから、ありがとうございます(汗)

さて、集落の中に公衆トイレがあるので、そこで身支度整えて・・・いざ!

f:id:toukoa37:20180918200834j:plainツアー以外では、こちらから出発です。立入禁止なので、この先車で入っちゃダメです。

f:id:toukoa37:20180918200945j:plain

30分ほどでゲート到着。唐突にスピーカーで「駐車ダメ」って言われてビクっとしたわ。。。工事関係者さんに迷惑かかるので、迷惑駐車はやめようね。

f:id:toukoa37:20180918201429j:plain

とにかく長い車道歩きを、kon兄と楽しくお話しながら登っていく・・・

一応、高低差500mぐらいあるんじゃなかったかな?

f:id:toukoa37:20180918201605j:plain

途中にある鳥居からショートカット出来るのですが・・・

f:id:toukoa37:20180919233835j:plain

寝ぼけて方向間違えて、微妙に失敗するの巻。まぁ良くあることですよね。

f:id:toukoa37:20180918203311j:plain

車道横にあるボロボロの展望台から、布引の滝を望む・・・

ガスってない状態で見るの初めてかも!やっぱりキレイ。

ここまで来たら、車道終点はすぐそこ。

 

7:00 布引の滝ハイキングコース入り口 到着

f:id:toukoa37:20180918203409j:plain

kon兄との予定兼ね合いで、ツアーと同じ日に決行となってしまいまして(汗)

ちょうどここで、ツアーの片方と合流。

わかっちゃいるけど、ツアーは車でスイ~っなんだよねぇ。ハァ・・・(泣きたい)

さて、事務局のアオヤマさんやガイドの坂内さんに軽く挨拶しつつ、小走りに過ぎ去ります!だって、帰りのことを考えると時間ギリギリなんだもん!

f:id:toukoa37:20180918204954j:plain

そんでもって、やっと山っぽくなってきた~とkon兄と喜んでいたら、倒木が道を塞ぐ・・・

どうやら先日の台風で倒れたらしい。こんなところが4箇所ぐらいあります。

f:id:toukoa37:20180918205352j:plain

でも比較的歩きやすいんですよ。このルート。

f:id:toukoa37:20180918205836j:plain

布引の滝分岐から。滝がこんなに素敵に見えるなんて!めっちゃ誘ってくる~!

紅葉シーズン、絶対行くから!もぉ~!!!(TOT)

f:id:toukoa37:20180918210441j:plain

山神様へウートート。無事に帰って来れますように・・・(いやホントまじで) 

f:id:toukoa37:20180918232120j:plain

その先にあった地蔵様。 多くの神々に見守られている感たっぷりです。

f:id:toukoa37:20180918232139j:plain

余談ですが、このkon兄のカバンについてる、山のタペストリー。

私の手作りです。ときどき、山で出会った人に差し上げてます~

大量には持ち歩いていないので、ちょっとしかあげれないけど・・・

もらったら、いいことあるよ!たぶんね~

f:id:toukoa37:20180918232151j:plain

この先は、苔むす素敵な場所をテクテク歩きますが、石がツルツル滑るので気をつけよう。 

f:id:toukoa37:20180918235122j:plain

要所要所に赤テープがついているので、とてもわかりやすいですが、気づくと周りは倒木だらけだったり。。。この木々もすぐに朽ち果てて、苔に覆われて行くのでしょう。 

f:id:toukoa37:20180918235132j:plain

たぶん、ハイキングクラブとかが定期的に歩かれているのかな?

看板もちゃんとあるので、迷うことはたぶんないです。 

f:id:toukoa37:20180919233936j:plain

こんな私が先頭に立っていたって、道間違えないぐらいなのだから。大丈夫なんだけど、一歩間違えたら遭難→誰も助けに来てくれない。なので気を抜いたらダメ。

f:id:toukoa37:20180919001137j:plain

 途中にあった、飯場跡だったかな。

 昔の人間臭いものが残っています。

f:id:toukoa37:20180919001147j:plain

 ビールケースも転がっています。

f:id:toukoa37:20180919001212j:plain

昔の土管など、とにかく山奥なのに、人間臭いものがいっぱい出てきて、それはそれで楽しい。

f:id:toukoa37:20180919001547j:plain

昔車が通ったような跡が、自然に還りつつあって、植物が生い茂ってるところを突き進む。藪漕ぎほどじゃないのだけれど、蜘蛛の巣がいっぱいで、木の枝振り回して先に進む・・・

f:id:toukoa37:20180919001557j:plain

このルートをやりたい方向け情報。このドラム缶と赤テープがショートカットの目印です。

 

9:50 富士見峠到着

f:id:toukoa37:20180919001711j:plain

集落から4時間半かかった・・・

kon兄は以前、小真名子山方面から降りてきたことがあるそうです。男性は体力あっていいなぁ。

しかし人の気配がまったくないのに、だだっ広いことが不思議だったのですが、無人交易所があった場所だそうです。

すんません。「栃木の峠」という本に詳しく載っていたんですけど、メモ忘れました。あとでちゃんとまとめます!しばし待たれよ!

てか、kon兄にも「富士山ってここから見れるの?」とか聞かれて全然わからん!

思えば、富士見峠って全国各地にあるような??

※2018.09.22 富士見峠について、ページ一番下に追記しました。

f:id:toukoa37:20180919234510j:plain

今日は、朝からkon兄に餌付けされてます♪(*^^*)美味しいものを、次々口に入れてくれる♪年上男性に尽くされるのも、悪くない!

さて、差し入れのレモン牛乳シュークリームで一息ついたら、帝釈山までの高低差400mを一気に登るよ!

f:id:toukoa37:20180919002028j:plain

うがー!結構な急登やんけー!

しかもさすが体力有り余るkon兄、先にどんどん行っちゃうし(TOT)

もう全然体力残ってないし、無理だ!と思って、つい『アミノバイタル』に手を出してしまったのですが、、、

どうやら、私の身体には合わなかったらしく。

この直後、手先が急激に冷たくなって、心臓が動悸??飛び上がってるみたいにドキドキして、もうなんだ?これ??

息がとにかく苦しくて、過呼吸状態だったけれど、とにかく山頂まで歩く!

 

11:30 帝釈山 山頂 到着!

f:id:toukoa37:20180919002043j:plain

想像通り、ガスガスってます~(TOT)

そして心臓が表現しようのない、動悸??初めての感覚なので、ややパニック気味に!うわぁぁぁぁ・・・・!

深呼吸して、少し休んだら落ち着いたので、とりあえず栄養補給とな。

ここでkon兄と相談して「お互い初めての女峰山じゃないし、眺めが良い時にまた来よう」ということで、撤退を決心。雨も降り出してしまったし、時間的にも体力的にも限界でした。そうだ!生きて帰ろう!!

 

そしてここで、ツアーの方々と合流っと。ガイドさんの後ろから、元気な地元の中学生2名ががジャンプしながら山頂へ♪(*^^*)

さすが生きがいいねぇ〜

そして、私をご存知の方々もいらして、とても恥ずかしかったです💦

バレたぁ〜!(。>﹏<。)

でもブログ見ていてくれて、とても嬉しいです。地味に頑張ります!

思わず、山タペストリーを手持分、全部配りまくってしまったわ(笑)また作ろうっと♪

いっぱい元気貰いました!

ありがとうございました!\(^o^)/

 

もっと皆さんといろいろお話したかったけれど、時間制約があるし、何より日没が怖い、、、

早々に撤退します!

 

12時 帝釈山より下山開始

ここから先は、雨に降られて全身ずぶ濡れ・・・

カメラも出せる状態じゃなかったので、途中まで写真ないです。

下山2時間ほどすると、天気がだいぶ復活してきて。

f:id:toukoa37:20180919003510j:plain

なんとも言えない幻想的な雰囲気が、あたりを包み込みます。

苔むす散歩道が、一瞬だけ、もののけ姫状態になって、ちょっと感動・・・

白くて丸いキノコが、コダマに見えるのよ。霧もいい感じだし。

これが見れただけ今日の収穫アリです♪写真では伝わらないのが残念なのですが。

f:id:toukoa37:20180919003524j:plain

途中2時間近く、キツくて無言になってしまい、かなり心配かけてしまいました・・・ごめんね。kon兄。

話すと、口から心臓が飛び出しそうだったんです。いやマジで。

f:id:toukoa37:20180919003850j:plain

 山神様まで帰ってきたら、あと少し♪

f:id:toukoa37:20180919003908j:plain

ヤマブシタケっぽぃけど、不安なので食べない。

ちなみにマツタケ、何個か見つけたけれど、怖いのでそのままにしちゃった・・・

今年は豊作らしいけど、そこまではなかったような??

そしてキノコ類は独学なので、チタケ以外は怖くて食べれない私。

f:id:toukoa37:20180919004103j:plain

なんだか、ちょっとエロスを感じるキノコを撮影したら、工事現場の音が聞こえてきました~やった~!助かったぁ~!

 

15時 布引の滝登山口到着

f:id:toukoa37:20180919004112j:plain

お疲れ様でした!と言いたいところだけれど、我々はまだまだ先があるのです。

集落まで1時間ちょい、車道歩きしますよ~

無職の金無ビンボーさんなので、仕方ないやね~(´・ω・`)

(kon兄は違う。私だけな。念の為)

f:id:toukoa37:20180919004145j:plain

長い!と文句を言いつつも、シャキシャキ歩くkon兄。

この長いルートでは、とにかく話さないとやってられなくて。だんだんネタがなくなり、個人情報タダ漏れぐらい、いろいろ話してしまった・・・

私達、仲良くなれ・・・ました?(^_^;)

しかし7歳も年上さんだったとは。若々しく見えるわ。兄さん。

お互い幸せ見つけれるよう、がんばりましょう♪

 

16時15分 野門集落駐車場到着

うぉ~!!!やっとついた!!!11時間ほぼ歩きっぱなしでしたが、無事到着しました!

泥だらけの汗だくなので、開運の湯に直行したいけれど、その前に寄るところがあります!

 

f:id:toukoa37:20180919004601j:plain

集落の中にある、栗山東照宮へ。

3連休の中日なので、県外から泊まりに来てる方がチラホラと・・・

ここは、本日歩いたルートと深い関係がある場所なのです。

f:id:toukoa37:20180919004837j:plain

戊辰戦争の際、日光東照宮から運び出された御神体が、こちらに祀られているのだとか。詳しい説明は面倒なので、リンク貼っときます!チェッキラ!

どうして栗山に「東照宮」があるのか? 栗山東照宮 野門地区 | 5秒でくりやま

f:id:toukoa37:20180919004844j:plain

栃木県内には、戊辰戦争時代の石碑や跡地がいっぱいあるので、それをたどるだけでも面白い。

でも私としては、徳川埋蔵金がある!と言われた方が、もっと興味が湧いたと思う。

 

というわけで今日は終了!

帰りに開運の湯でゆ~っくり汗を流して。

静岡からキャンプに来てた美人妻と、のんびりお話しながら、温泉で温まって♪(*^^*)

 

ご飯食べたら、ばたんきゅ~!で眠りにつきましたとな・・・

総距離24.3km  消費カロリー約4300kcal。

途中敗退ではあったものの、頑張った自分を褒めたいと思います。

行きたいと思った奇特な方。

まぁ参考にしてくださいな。そして頑張って行ってくださいな。

そして、車道歩きの地獄を味わうがいいよ・・・

 

 

とりあえず、途中で見た布引の滝が忘れられないので・・・

またあの、車道歩きするのかと思うとしんどいけれど。

紅葉シーズン行けたらいこうっと。

 

 

 

★補足★

栗山ツアーで参加された方は、元気に女峰山行かれたようです。さすが!

ガイドの坂内さん、やっぱり頼りになる男やなぁ!アッパレ!\(^o^)/

しかしこれを見て思うのは、やっぱりあの車道歩きがネックだということ。

日没のことを考えると、女峰山踏むのは現実的に無理だったし(踏むのであれば、速度を上げるか、日の出前から歩くしかない)、そもそも体力が持ったかも微妙なところ。

その前に、野門地区から女峰山に行って帰ってくるというのが、現実的に不可能に近いのか!?

一応言っておくと、特別許可もらって車道歩きしないで行くこのツアーでも20km近く歩くので、普段から中級レベルを歩いている人じゃないと、到底歩き倒せないです。

ツアーなのに、超しんどい。まさに【修業】。まさに【秘境】。

でも私が思うに、一番簡単に女峰山に行けるツアーなんですよ。高低差も一番少ないですし〜

ご興味がある方はぜひ栗山ツアーで・・・(と、まったく関係ないのに宣伝w)

 

 

 ※富士見峠について

今回歩いたルートは、昭和10年代に川俣から今市や日光抜ける道路が出来るまで、日光と栗山を繋ぐ重要な道でした。あまり作物が育たない栗山において、生活に無くてはならない食料品を手に入れるためには大変重要な道でありましたが、栗山野門(今回スタートした集落)から日光(裏見ノ滝や田母沢の寂光滝あたりの集落)まで「登り三里下り三里」と言われ、片道七時間は要したそうです。(もちろん日帰り無理だから泊まらないとならず、元が取れない)

あまりの距離に、この峠の広場に無人の集荷場を設け、日光からは日常生活に欠かせない米や塩などの食料品、衣類や農具などの生活物資を。栗山からは日光下駄、杓文字の木地、炭などを持って行き、人を介さず物品だけを交換していたそうです。

交換っていっても、代金の精算や品物の注文は、間を取り持つ人がちゃんとして、間違いなく取引が成立していたというのだから、すごい。

もちろん、栗山だけでなく会津檜枝岐から帝釈山の引馬峠を経て、漆などの特産品も運ばれていたそう。おぉ・・・引馬峠かぁ。馬坂峠といい、栗山の峠は熱いな。

何より驚いたのは、これら品物を運んでいたのは女性だったということ!

わーぉ。昔の人どんだけ~私無理かも。

 

あとネットで調べていて、なんとなく気づいていたけれど。

この道が使われなくなった後は、ハイキングコースとして利用されていたそうです。

は、ハイキングとな!?

片道10km以上あるで??高低差1000m近くあるで??

昭和時代の登山ブーム、恐るべし。

 

とりあえず、栗山野門から富士見峠までの道は、女性が歩いた道ということですから、男性だけでなく、ぜひ女性も歩いて見て欲しいなぁって思いました。

 

 

あと「富士見峠」の名前の由来は結局不明なのだけれど、男体山が日光富士と呼ばれることもあったようなので、男体山が見えるってことなんじゃないかと、個人的に推察。

でも以前太郎山登った時に富士山見えたので、見えなくもないのかもしれない。いやぁ・・・でも、見れなくなぃ!?

ご存知の方、ぜひコメントください・・・


参考資料

栃木の峠 峠でたどる暮らしと文化

桑野 正光著

 

【番外編】熊の皮をなめす【備忘録】

 ひょんなことで、熊の皮を一頭分いただけることになった。

うふふのふ~♪(*´ω`*)

が。喜びつかの間、我が家の小さめのストッカーでは、足がちょっと出てしまう!(TOT)

仕方なく冷蔵庫へ移動して、考え抜いた結果。

ちょうど仕事していないし、時間はたっぷりある。

しかも台風来てるし、風と雨で臭い打ち消してくれそう。

つまり。

今、なめす時なんじゃないか!?その時なんじゃないか!?

と思いたち、2日間でいろいろと下調べ&準備し、そくささと作業開始してみました。

で、忘れやすいので、備忘録として軽く公開してみます。

 

 

一応伝えておくと、夏場は腐敗しやすい。

だから絶対、やらないほうがいい。

でも。

楽しかった。

熊がこんなに可愛くて、キュートで。でも大きくて。

オスだったからか、完全にぞっこんLOVE状態になっていた。

LOVEすぎて、脂肪部分取りすぎた(TOT) 

とっても大変だったけれど、妙な達成感に満ちあふれて。

どうしても自慢したかったので、すみません。番外編でUPします。

写真もいつもよりかなり小さめにしました。

※この先、ややグロい(?)写真が出てきます。苦手な方はスルーお願いします。 

 

一応注意としては、動物が違うと、脂の付き方も全然違うので。

鹿とか脂少ないし、あとは皮を剥いでくださった猟師さんのクセとかもあるので、行程はそのたびに変わる感じかな。

あと、本当に適当なので。

「皮なめし」 で見に来てくださった方。参考にしないで、へぇ・・・って思うぐらいで止めた方がいいかも。たぶん失敗する気がする。

 

 

○用意したもの

・熊の皮(高原山産。肉取り除き塩漬け後、冷凍されたもの)

・ナタとか包丁(脂肪など取り除くために必要)

・刃物研ぎ石(とにかくすぐ切れなくなる)

・毛皮が入るぐらいの大きめのコンテナBOX(これで皮を洗ったり、ミョウバン溶液につける)

・塩 2kgほど準備

焼ミョウバン 40g×8袋

・水 15リットルほど

※今回は毛付きでやります。鹿とかで毛抜たい方は、アルカリ性の石灰なんかで毛を抜くらしい。その方法は別途調べて。

 

○解凍して塩抜きしたら、脂と肉を取り除く

※いろいろ方法はあるけれど、これは私がネットで調べた情報と、知り合いの猟師さんからの情報を適当に合わせて、自分なりに考えてやってみたもので、間違いは絶対あると思う。

熊の皮はまんべんなく塩漬けにされて冷凍保存されていたものです。塩は、保存の意味と虫出しの意味があるそうです。冷凍されているので、ダニも死んでいて、超助かりました。

なおこれは、とある猟師さんからのご好意で、丸々一頭分、いただたもの。猟師として登録して、いろいろな方々に顔を売りまくったからこその成果ですな。

ポリ袋でグルグル巻の状態でいただいたので、そのまま冷蔵庫でゆっくり。

2日かけて解凍したら、水に漬けて軽く塩抜きして、とりあえず広げます~

(塩が入っていると、肉がしまってやりにくいらしいが、よくわかんなかった)

 f:id:toukoa37:20180731175226j:plain

宇都宮の住宅街に、獣現る・・・

風呂場でやりたいが、熊サイズとなると到底無理なので、庭先でやることに。

とりあえず家にあった長い板を利用して、お肉を削ぎ落とします!

手足もついていて食べれるとのことでしたが、作業後は疲労困憊で調理しきれず・・・

畑の栄養として埋めました。熊、すまん!

 f:id:toukoa37:20180731175504j:plain

ナタと包丁で肉をそぎ落とす。とにかくすぐ切れなくなるので、包丁研ぎまくる。

どこまでやったらいいのか全然わかんなくて、とにかく四苦八苦。穴も空けまくり。

たぶん、左の黒い部分はやりすぎたんじゃないかと思っている。

ネットでは「切れない専用の包丁で、ゴリゴリやる」とありましたが、全然無理なんですが・・・(汗)熊は規格外なのかもしれない。

 

あとは顔の部分がとにかくヌルヌルだったのと、皮の端っこの脂が取れなくて、最終的にはダイソーのキッチンバサミを使った。

f:id:toukoa37:20180731180342j:plain

1日じゃ到底終わらず、2日目突入。これは1日目終了時の写真。一応、腐敗防止に1kgの塩で漬けて、次の日へ持ち越しと。

2日目は顔部分をなるべく残したかったので、綺麗に軟骨取ったりと、細かい部分で大変でした。

ので、

f:id:toukoa37:20180731180555j:plain

まぁもちろん、指負傷しましたよ。1日目は血が止まらず終了したようなものです。

ただ、熊の脂が保護してくれたおかげで、手は荒れませんでしたが。

刃物の扱いは人より慣れているつもりだったけれど、全然ダメですな。私。

体力の限界まで肉を取ったら(猟師さんも言っていたけれど、脂肪をひたすら取り除くため、腕が限界になる。己の腕力との勝負)、洗剤で揉み洗いします。本には、洗剤で4回洗って、最後は洗剤と塩混ぜたものに一晩置くとか書いてありましたけど、私は面倒だったのと、そこまで汚れていない感じだったので1回のみ。皮の油を除くように・・・丹念に洗います。

たぶん、皮についてる汚れとかそういうものの状態により変わると思う。

洗剤洗い流したならば、水を切って置いときます。臭いも消えるので、ホッとします。

(ので、しばし休憩)

 

  

ミョウバン溶液につける。

 というわけで、皮→革へ変貌とげるための処理へ。

ミョウバン溶液につけて、表皮にある繊維タンパク質を変性させて安定化させていきますよ。

ミョウバンと塩を直接皮に擦り付けて、新聞紙で包んで・・・という乾式もありますが、水に漬けたほうがまんべんなく鞣せるのと、ミョウバンの量が少なくて良い感じだったので、こっちでやりました。教えてくれた猟師さんも、溶液漬け派だったし。でも毛が抜けやすいとか、液が腐りやすいとかデメリットもあるらしいから、好きな方で。

で、この配合がいろいろ調べたけれど、よくわからない。

公益社団法人畜産技術協会:畜産技術の紹介:羊

こちらのサイトを参考にすると、1リットルあたり、ミョウバン25g 塩40gだそうな。

 

そもそもミョウバン焼ミョウバンがあるところから、頭悩ませてくれますわ。

焼ミョウバンってのは、生ミョウバンを炒って水分量飛ばして、水に溶けにくくしたもの。保存しやすい形にしてくれたって感じですかね。

ネットで、100g焼ミョウバンから、250gのミョウバンが・・・とあったので、簡単に焼ミョウバン×2.5が生ミョウバン相当量ってことで計算しましたが、当たってるのかわからん。そして、上記サイトのミョウバンが焼きなのか生なのかもわからん。

なので、とりあえずこの量でやってみた。

 

焼ミョウバン 200g(生ミョウバン換算 500g ただし私理論による)

      + 2日後追加 焼ミョウバン 80g(生ミョウバン換算 200g)

      + 5日後追加 焼ミョウバン 40g(生ミョウバン換算 100g)

塩 1kg(500gだと途中腐敗臭が。残り全部突っ込む。濃度10%以上だと雑菌増えない。ちなみに、20%以上は飽和して塩溶けないそうです(友人談))

水 15リットル弱ぐらい?(熊の皮がまんべんなく、液体に浸かるように)

※60℃のお湯で漬け込むーとか本に書いてあったけど、すぐ冷めるのにどうやって漬けるんだろう??これは今後の調査課題ですね。今回は夏に漬け込んだので、溶液温度が45℃以上をキープしていたので、良しとしました

あと熊の毛にもともとついている水分量どうすんだ!とか、細かいところが気になってしょうがない。なるべく取り除いてからがいいんだろうなぁ。

f:id:toukoa37:20180731175719j:plain

ミョウバンは溶けないので、必ず熱加えて溶かす。ただ直前にやろう。酸性なので鍋が溶けます。古い雪平鍋がダメになった・・・(TOT)

 f:id:toukoa37:20180731175732j:plain

上記のミョウバン量にて、重し入れて約1週間漬け込むと。皮が液体から出ちゃうと、カビるらしいので注意。あと、1日置きに天地がえして、まんべんなく浸かるようにします。それと、蓋があった方が、臭いが外に出ないのでとても良い。

2日経っても固くなっていないようなので、不安になって、燒ミョウバンと塩を追加。

(塩は最初500gだったのだけれど、濃度が薄すぎて雑菌繁殖したような臭いが・・・追加して、塩分濃度10%前後になるよう調整。)

5日目に不安になりすぎて、ミョウバン1袋追加する。(次の日確認したら、革感が出てきていたので、ホッとした。この量が当たりなのか?)

ちなみに、暑さで水が蒸発して、ミョウバン濃度がよくわからなくなってきてるし、あと「手で押すと、形が残ったら変化しているからOK」とか書かれていたけれど、全然そんな感じじゃないし、生っぽぃ感じ。大丈夫だろうと思ってはいるけれど、とにかく初めてのことなので、不安ばかり。腐敗させないようにすることだけを考えていました。

 

 

台風来たりと、なかなか外に出せずに・・・

1週間と3日ほど漬け込んで、外へ出しました。

ネットで「漬けすぎると液ごと腐る」と書かれていたので、ちょっと焦りながら外に出しました。今考えれば、塩分濃度が高ければ、ある程度までは大丈夫そうです。

あ。黒い色になっているのは、いろいろ試しすぎて。柿渋タンニンを突っ込んだからです!タンニン入れると黒くなるから、ダメ!絶対!

f:id:toukoa37:20180825150228j:plain

軽く水でミョウバン液を洗い流してから、板の上に出します。(ここで本格的に洗うと、ミョウバンが取れてしまって、革→皮に戻ってしまうので注意。表面の溶液を軽く流すだけ)

本当は大きいベニア板の上に出したかったのだけれど、そんなものを収納するスペースがない我が家は、10年前に家を解体した時に出てきた大きい板を並べて使用。

なんでも取っておいてくれる母、ナイス!

乾くと、かなり縮むので、それを防ぐために釘を打って広げておきます。

あと、生乾きの時に伸ばさないと固くなるので注意。

なにかうろ覚えの知識で、脂をいれて伸ばすってあった気がして・・・

で、キャノーラ油(普通に使ってるヤツね)使ってしまったんだが・・・

これはたぶん間違いよ。おかげで油臭くなったわ。

 

なので油脂類何も入れずに、とにかく体全体を使って伸ばしまくって柔らかくする。石とか金属の丸いところとか使って、とにかく皮の繊維を壊すことが大事なんだそう。

3日間乾燥させたら、皮は軽石やサンドペーパーで磨き上げます。地道に人力でやりました。腕が痛い・・・

で、ある程度表面が滑らかになったら、妥協して、削りカスを雑巾で取り除いて。

仕上げにちょこっと脂を入れてあげて。ゴミが落ちなくなったらOKです。

 

そしたらひっくり返して、今度は毛皮の方・・・

f:id:toukoa37:20180825151233j:plain

毛の方は、エマールで洗う。最初は油でなかなか泡立たないので、水たっぷりいれて。洗剤もたっぷりれて洗います。

結構毛にはカスが残っているので、丹念に・・・まぁ乾いたらブラッシングするので、その時にも取れるみたいだけど。

本当は、洗わないほうが良いみたい。ミョウバンが溶け出してしまって、皮に戻ってしまうから・・・

でも私は家に中に入れたいというのと、この独特の臭いを消したかったので、洗っちゃいました。知り合いのマタギも洗うそうです。まぁ一応、大丈夫っぽぃよ。

長時間漬け置きしたりせず、手早く洗って、こちらも3日間干しっぱなし。

f:id:toukoa37:20180825151400j:plain

だんだん面倒になってきたので、釘外して、自転車の上で乾かす・・・

シュールな風景・・・

時々ブラッシングしたり、裏返したり・・・

 

 そして・・・

f:id:toukoa37:20180825151439j:plain

もっふもふ~♪これがやりたかったんだよ~♪(*´ω`*)

てなわけで、現在は我が家のリビングのベンチに。

座布団代わりにひかれてます~

我が家に来る方は(母の友人含め)、お上品な方はいないので。

親戚や近所の方々などは、皆、面白がって見ていってくれます。

興味津々に見に来るわけでもなく、ただただ寛容して見守っていてくれる今の状況は、本当にうれしいし、ありがたい。 

 

ただ、こういうの嫌な人がいると思うので、人目は気にしないとダメかな。

私もこっそりやってるつもりだったのだけれど、隣の工事現場の人にはガッツリ見られるわ、隣のアパートの人には写真撮られるはで、「警察呼ばれなかっただけ、すごい!」と友人談。

確かに、鞣した後の、この熊革でさえ、露骨に嫌がる方、一応いたしな・・・

次回やる時は、ブルーシートとか木材で目隠しを作って、こっそりやるとしましょう。

とりあえず、小さい頃から住んでいて。近所付き合いが密なところだったので。トラブルもなく終わる事ができました。改めて、ネコかぶって生きてた幼い自分と、常日頃近所と仲良くしてくれてる母に感謝です。

 

それと、爪は取ってアクセサリーにすると良いと言われたので、このように取りまして。

f:id:toukoa37:20180731181220j:plain

このまま乾燥させてもいいのだけれど、お肉ないほうが良いとの意見が多数だったので、畑に埋めて、バクテリアに分解してもらうことに。

魔除けになるそうなので、楽しみ♪(*´ω`*)

※12月更新:畑に埋めると骨だけになっちゃうから、やめといたほうがいいよ。

 

 

というわけで、頑張ったよ!ってことで。

さらっと流してくれたらありがたいです。 

 

 

○最後に。

人の意見はいろいろあるので、こういう記事出すとコメント欄が荒れそうだから、悩んだんだけれど。ネットの情報は多様化しているので、見たくないものは見ないで良いような気がするの。

あと私は、命への感謝は心の中でひっそりと。あとはただのモノとして冷静に扱います。供養かねて革にしました~とか、全然思わないし言わないから。

命の問題は答えのない問題で、自分の心で結論を出すしかなく。それを、神などに押し付けてはならないと私は思うのです。

なので、命に感謝し、利用価値があるものを最大限利用させていただくのみです。

批判コメントいただいても、読んで削除しちゃうからごめんね。ご了承ください。

  

とりあえず、皆が少しでも狩猟の世界に興味を持って、身近に感じて欲しいのと、一般の40代女性のやや都会の人が、思いつきでそんな簡単に猟師でエンジョイ出来るほど、甘くはないんだよ。この世界。

っていうのがわかってくれれば、良しとします。

 

とにかく熊の皮は大きくて、作業も大変で。鞣した後は、全身筋肉痛になるし。腕バキバキになったし・・・

でもその分、得たものは本当に大きくて。非常に勉強になりました。

 

慣れてきたら、鹿皮とかでワークショップ的なものが出来たらいいな。

特に栃木県は放射性の問題があって、鹿の皮ぐらいしか有効利用出来ない状態みたいだし。少しは私みたいなのでも、貢献出来たらいいですね。

 

※あと、ミョウバンなめしとか、タンニンなめしとか追記

革製品を扱っている方はご周知のことと思いますが、普段製品として流通している革は、クロムなめしかタンニンなめしです。

今回やったミョウバンなめしは、個人で楽しむ範囲での皮なめし方法です。

 

流通している革製品(クロム・タンニン)は永久なめしと呼ばれ、熱・薬品そして保存(細菌)に耐えれるようにタンパク質を変質させたもの。(とあるサイトより抜粋)

一方ミョウバンなめしは疑似なめしとも呼ばれ、変質というよりは皮同士の接合をミョウバンで変化させてる??らしくて、水に弱い特徴があるそうな。(ミョウバンは水で流れちゃうから、元の皮に戻っちゃうの)

猟師さんの腰巻きは、毛の部分を外にして、水を弾かせているので大丈夫なのだそうです。

 

 

 

というわけで、最近忘れっぽくなってきたので、備忘録を残しておきます。

初めてなので、想像以上に時間かかったけれど、次回からは週末利用して作業出来そう。鹿革もこれから安定的に手に入りそうだし、鞣しまくって、いろいろ自分なりに研究してみよう。

実は事情があって、今年は猟師できなさそうなので、まずは有効利用という点で活躍していこうと思います。

 

天気が良い日はサクッと太郎山へ

f:id:toukoa37:20180820104600j:plain

小太郎山からの眺め。

やっと暑さも和らぎ、少しづつ秋の足音が聞こえてきた今日このごろ。

ガッツリは登りたくないけど、達成感はそこそこ味わいたい・・・

じゃあ、気軽にサクッと太郎山に行ってみよう!ってことで、行ってきました。

ちなみに6月に行ったときのログはこれ。

この時はお花がいっぱい咲いていて、本当に癒やされたのですが・・・

yamatetsuko.hatenadiary.jp

今回は時期外れで、展望以外に特になく。ちょっと残念でしたがそれでも十分楽しく。週末なのに人の少なめの太郎山を、のんびり登ってきましたので、報告です。

YAMAPはこれね↓

さくさくっと、地味だけど素敵な太郎山へ | 男体山 |YAMAP あたらしい山をつくろう。

なお私は、好きな山に登ると、つい写真が多くなる傾向があります。

 

○8時 登山開始

f:id:toukoa37:20180820112922j:plain

今回も山王峠近くの太郎山登山口より開始です。

ただ、のんびりでいいかなぁ~とダラダラ出発したら、駐車スペースがない・・・

ここは林道横に路駐なので、ちょっと微妙なところなので注意かな?山王峠まで行くと、少し道幅が広いのでそこに駐車するのもいいかもしれません。

だって私。路肩に無理やり突っ込んだら、帰りに車が脱輪しかけたしね・・・

いやほんと、無理するとあぶねぇ・・・(汗)

紅葉シーズンの週末とかは、下の光徳駐車場に停めて、周回するのもアリだなぁって思いました。

f:id:toukoa37:20180820113616j:plain

そんでもって、舐めてかかると痛い目にあうので、注意ね。ここから延々の登りです。

意外と急登だったりもするので、息切れすごいです。

ただこの日、朝はやはり冷え込みまして・・・気温が低めなのでだいぶ楽でした。

ほんで、1時間ほど、えっちらほっちら、頑張って歩けば、頂上はすぐそこ!

f:id:toukoa37:20180820114115j:plain

なんじゃぃ、このオブジェは・・・

f:id:toukoa37:20180820114606j:plain

そして突然開ける展望!おぉ!これはまさかの!

f:id:toukoa37:20180820114637j:plain

山頂でごわす~1時間ほどで到着。

f:id:toukoa37:20180820114653j:plain

裏から見る男体山。いい感じです♪

時間がない方は、ここまででも十分良いかと思いますよ。意外と展望良しです。

でもさらなる展望を求めるならば、小太郎山へレッツラゴー♪

f:id:toukoa37:20180820114922j:plain

さっきまでは刈払いされていたので、非常に歩きやすかったのですが・・・

この先はそうも行かず、ちょっぴり怖い感じ。ゆっくり慎重に。

そして結構下る。ってことは、あとの登り返しが辛い・・・

f:id:toukoa37:20180820115046j:plain

そしてココらへんはコケパラダイスなの。いい感じに撮影できた。

f:id:toukoa37:20180820115059j:plain

あと、よく山で見かける赤と黄色の指標みたいなヤツの丸型バージョン発見。

木でできたヤツが最新なのかな?今年のトレンドみたくていい感じ。

f:id:toukoa37:20180820115112j:plain

さてさて、下ったら登るわけで。小太郎山へ向かい、再びひたすら登る。登りまくる。

f:id:toukoa37:20180820115208j:plain

眺めもないし、とにかくヒィヒィ言いながら登る。後ろ振り返ると山王帽子山が。

f:id:toukoa37:20180820115218j:plain

でもまだまだ急登が続く・・・

かなり年配の、しおやウォークのTシャツを来たお爺さまが、颯爽と抜かしていきましたが、なんでそんな軽く歩けるのか。聞きたい。(私、もしかしてまた太った?)

f:id:toukoa37:20180820115238j:plain

山頂へのプロムナードを進めば、男体山が目の前に!

f:id:toukoa37:20180820115653j:plain

そして小太郎山到着~疲れました・・・

f:id:toukoa37:20180820115606j:plain

男体山中禅寺湖、そして戦場ヶ原まで一望出来ます。

f:id:toukoa37:20180820115300j:plain

福島方面の山々もいい感じです。というか、今回もやっぱり写ったスカイフィッシュ!(写真右手空に注目!)

f:id:toukoa37:20180820115615j:plain

女峰山方面も雲が多いですが、いい感じです。小太郎山、やっぱり(≧∇≦)b

f:id:toukoa37:20180820115636j:plain

何より、裏男体山の鬱蒼とした森感にいつも驚かされます。てか、熊いそう。

f:id:toukoa37:20180820115707j:plain

とりあえず、久々のパノラマモードで撮影っと。

思えば大真名子山もまだ行ってないんだよな~とか思いつつ、先へ進みます。

f:id:toukoa37:20180820120412j:plain

太郎山までのロードは、少しだけお花咲いていましたよ。

これはダイモンジソウ。

f:id:toukoa37:20180820120429j:plain

赤い実もなってました。これは・・・何かしら?

f:id:toukoa37:20180820120453j:plain

ミヤマコゴメグサかな?

f:id:toukoa37:20180820120510j:plain

ウメバチソウだよなぁ。

f:id:toukoa37:20180820120519j:plain

お花畑手前は、ちょっと急登ゾーン。岩場なので注意です。

でもここまで来たら、頂上はすぐそこ!

f:id:toukoa37:20180820120551j:plain

あれ?エゾリンドウかな?とか思っていたら・・・

f:id:toukoa37:20180820120631j:plain

太郎山山頂到着!いぇー!

f:id:toukoa37:20180820120642j:plain

さっきまでいた小太郎山は、写真中央のところ。結構歩いたもんだわ。

f:id:toukoa37:20180820120700j:plain

すっかり秋めいた空。そしてこの景色。大満足です。

f:id:toukoa37:20180820120709j:plain

友人をかっこいい感じに撮影してみました~ナイッス~♪

f:id:toukoa37:20180820120259j:plain

ちょっとガスってきちゃったけれど、こちらもパノラマモードで撮影。

私の技術が未熟なために伝わらないと思うけれど、素敵なんですよ!本当に!!

f:id:toukoa37:20180820120720j:plain

山頂には10人ほど。日曜なのに人少なめでいい感じです。

写真は真岡市から来られた仲良しさん♪ゆっくり楽しく笑顔で登られていて、とても素敵だったのでパチリ。この後仲良く情報交換させてもらいました(*´ω`*)

f:id:toukoa37:20180820120733j:plain

お話しすぎて、あっという間にガスってきちゃいました(汗)

とっとと下山します~

f:id:toukoa37:20180820120745j:plain

帰りのちょっと危険箇所。無理してケガしたら一大事なので、のんびり下山します。

f:id:toukoa37:20180820120815j:plain

小太郎山からの眺めも帰りはガスガス・・・(TOT)

f:id:toukoa37:20180820120827j:plain

ヒメシャジン。ちょっと終わりかけでした・・・

f:id:toukoa37:20180820120839j:plain

山王帽子山まで戻ってきました。いやはや。帰りの登り返しが辛いこと!

男体山に比べて高低差は少ないのですが、辛いものは辛いったら!

f:id:toukoa37:20180820120853j:plain

でも最後の下りは快適な道をサクサクと♪これが終われば、本日は終了!

お疲れ様でした~

 

 

さて。帰りに光徳牧場でアイス~とか思いましたが、気温が低めで微妙だったので、『日光四十八滝を歩く』という本に載っていた、地獄滝(地獄沢)を探しに行ってみることに。

地獄沢だよ。地獄のミサワじゃないよ(←何度もうるさい)

某有名な観光地を横目に、沢への入り口を探します。

知り合いの釣り人さんが「簡単に入れるよ~」と言っていたのですが、関係者立入禁止の看板が・・・(汗)

なので場所は秘密ね♪っても、調べたらすぐわかるだろうけれど。

そこから踏み跡さがして、テクテク歩いて行ってみると・・・

f:id:toukoa37:20180820120905j:plain

あれ?バイカモが咲いてる!?

ていうか、この沢の水、本当にキレイ!

施設の中なので、金網越しでしか見れないのが残念だけれど、とても清々しく冷たい空気が充満しているよ~何ココ!超素敵じゃん!

f:id:toukoa37:20180820120920j:plain

施設から上流は、人の手が入っていない、自然そのまんまの川が・・・

この先に滝があるようなのですが、サンダルで来てしまったので限界だわ。

次回、立ち入りの許可いただいてから、改めて来ましょうか。

しかし日光、やっぱりすごいところだ~大好きダゾ!

f:id:toukoa37:20180820121931j:plain

最後に無料展望台から滝を見てから、帰りました。

 

というわけで、太郎山でした!

ちょっと時期外れだったので、微妙ではあったけれど。

白根や男体山ほどツラくもないけれど、そこそこの達成感があり~

私には程よい山でした。

秋は紅葉が素敵なんだろうなぁ~その時は光徳牧場に車置いて周回しようかなぁ~

なんて。期待に胸膨らむ山行でした♪(*´ω`*)

皆様もぜひ♪登られてみてください♪

【山の日】2018しおや湧水の里ウォークへ【初戦敗退】

f:id:toukoa37:20180813160706j:plain

灼熱地獄の真夏日に40.8kmを歩くという、ドM野郎歓喜のイベント「しおやウォーク」!

ヤマビルの恐怖に怯えながら、尚仁沢湧水や、手付かずの自然が残る西荒川の林道沿いをひたすら歩くという、なんとも玄人向けのイベントなのですが、ひょんなことから参加、そして28kmぐらいまでは、頑張って歩いてきました~

途中敗退(タイムアウト)だけど~アハハ・・・

でも塩谷の自然をてくてく歩いたり、エイドステーションで水分補給しつつ、地元の方々と楽しく会話したり・・・

本当に素敵なイベントだったからさぁ~あんまり写真ないけど報告しようね~♪(←沖縄方言風)

詳しいことは、本家さんを参考にしてね↓

www.408walk.com

一応伝えておくと、今回歩いた場所は、放射性廃棄物の最終処分場候補地です。

こんな素敵な自然が残っている場所が消えてしまう可能性があるなんて!

ちょっぴりセンチメンタルな気持ちになりつつも・・・

友達と2人。のんびり女子会話でワイワイキャッキャしながら、本当に楽しく歩いてきました。たぶん、相当うるさかったハズ。(いやちゃんと時間内に歩けよ!って話なんだけど。時間制限あるの、すっかり忘れてた)

興味がある方は、ぜひ来年。春先には100kmもあるから、やってみたらどうかしら?

てなことで。報告です~

 

○受付7時半まで スタート8時 

f:id:toukoa37:20180813164244j:plain

前日、栃木県内は超大荒れの天気模様でして。避難勧告まで出ていましたが、エキゾチックな空となりました!(エキゾチックは、開会式で誰かが言ってた)

私は6時半ぐらいに到着したのですが、第2駐車場へ誘導されまして・・・そこもすぐに満員に!何事も早めに行動した方がいいですね。

あと、トイレがバカみたいに混雑するから、到着したらすぐ入ったほうがいいです。

なにせ1000人超えですから。通常のトイレの量じゃ、間に合わない!!!

f:id:toukoa37:20180813160706j:plain

景品を車に置きに行ったり、友達と待ち合わせして、持ち物相談したりしてたら、あっという間にスタートです!(あ。一応ラジオ体操があった)

そういえば、塩谷のキャラ「いんねちゃん」のコスプレした超可愛い女の子がいたようなんですが、スタートの時にはいなくなっちゃって。。。

誰か写真撮ってないのかなぁ~

完成度高かったし、腹筋割れていたような?(あぁ。ガン見してたのバレるwww)

友人が駐車した際、お隣さんだったらしく「あの格好で颯爽と車から出て行ってて、かっこよかった」と言っていましたw

参加者だったのかしら・・・今度ぜひご一緒に撮影してもらぉ♪(*´ω`*) 

f:id:toukoa37:20180813164312j:plain

スタートしたら、まずはコイツと握手!

というか、初めて見たキャラ。「ゆりぴー」だそうです。

ゆるキャラのくせに、スタートの見送りだけやるとか、ちょっとダメですね。

ここは不格好でもラジオ体操から頑張ってやらないと・・・と中の人に軽く説教ww

一応、とあるゆるキャラの中に入ったことがあるので、私、厳しいよ。 

f:id:toukoa37:20180813164325j:plain

スタートしても、この先がつっかえて。全然先に進まない・・・

なので友人と最後尾について、のんびり歩くことに。でも完歩したい人は、ここからガンガン行かないとダメ。

f:id:toukoa37:20180813171044j:plain

川沿いを歩く。濁ってるのは、昨日の大雨のせい。でもいい景色だなぁ~ 

f:id:toukoa37:20180813171056j:plain

のーんびりした田舎の風景の中、歩く。友人とのんびり。のほほんと。

完歩したい方は、ガンガン行かないとダメなんで。一応言っておきます。

f:id:toukoa37:20180813164337j:plain

 私、登山靴の軽いヤツで歩いているんですけど、正直、アスファルトはキツぃ・・・

ジョギング用の運動靴しかなくて、ペラペラなのは心もとなくて。

でも慣れない靴だったので、15km地点あたりで水ぶくれできてしまった・・・(泣)

来年参加するなら、運動靴ちゃんとしたの購入しよう。

f:id:toukoa37:20180813171153j:plain

この橋をわたると、最初にエイドステーションへ。

写真あるんだけど、ゼッケンに個人情報バリバリ入ってて・・・ちょっとブログには載せれないのでごめんなさい。

作新大の男の子たちが元気にジュース配ってて、いい感じでした♪褒めたら、「1日参加で単位もらえるんで~」だそうで・・・

現金な小僧だな!いいぞ!私はそういうの好きだぞ! 

f:id:toukoa37:20180813172730j:plain

途中にあった、どなたかのお家に前にありました。歯が欠けてる感じがシュール。

f:id:toukoa37:20180813172740j:plain

どんどん道が荒れていきます。徐々にヤマビル多発地帯に入って行くので、エイドステーションには塩水がスタンバイ。中学生がスプレーでかけてくれますよ~

そして、ここでも中学生とお話タイムで、どんどん時間が・・・

f:id:toukoa37:20180813174352j:plain

道は前日の大雨でドロンドロン。。。登山靴がやっと効果を発揮します。

運動靴の友人は「地味に水が・・・」とのこと。でもなぁ。だんだん足が痛くなってきた。

f:id:toukoa37:20180813180603j:plain

西荒川沿いの林道をてくてく歩いていきます。徐々に荒れていきます。

車も入れないような場所なのですが、4WDのスタッフ車が見回りに来てくれるから、結構安心。でもかなり長距離歩くので、喉も渇くし、お腹も減る。

このあたり、エイドステーションまでの距離が長いので注意です。

f:id:toukoa37:20180813180716j:plain

しかし清流には心奪われる。塩谷にこんな素敵な場所があったとは・・・

この存在を知れただけでも、このイベントに参加してよかった。

f:id:toukoa37:20180813180733j:plain

 時々、清流が運んでくる涼しい風に癒されつつ、進みます。 

f:id:toukoa37:20180813180748j:plain

なんかここ、日光の隠れ三滝の一つ、玉簾の滝に似てるね~と友人と。

ていうか、この滝が無名ということに驚き。

てか、この手前にあった大滝を見逃していました。あれ??

f:id:toukoa37:20180813180812j:plain

こんな素敵な渓流ですが、ここいら一帯が産業廃棄物処分場候補地なんだとか。

尚仁沢湧水群も近いのに、それはちょっと・・・と思いますよね。

f:id:toukoa37:20180813180824j:plain

以前より、塩谷あたりを車で走っていると、「処分場反対!」というプラカードをよく見かけて、う~ん・・・気持ちはわかるんだけど・・・と思っていましたが。

正直、この自然を目の当たりにして。思いました。

絶対作っちゃダメ!ホント、こんなところにダンプが列作って入ってくるとか、想像しただけで嫌だ!必要なものだってのはわかってるよ。廃棄物関係の仕事やってたし。

だけど、これ以上人間が自然壊しちゃダメだよ。そして核廃棄物も分散させたらダメだと思う・・・

でも嫌って気持ちだけじゃ、ダメなんだよね・・・とても難しい。だから国の役人もいろいろ考えて欲しい。と、なんかモヤモヤ考えてしまった。

f:id:toukoa37:20180813180852j:plain

2時間近く歩くのだけれど、自然が良いので気が紛れていい感じなのだけど。

人が多いので、速度がイマイチつかめなくて、追い抜かれたり、追い越されたりの繰り返し・・・

ちょっちやりづらいわね。

あと地味にエネルギーが切れてくる。ので、前日に作っておいた「チョコたっぷりおからと米粉スコーン」をモグモグと・・・

サンドイッチマン的に言うと「おからで作ってるからカロリーゼロ!」のスコーン。

自分で作っておきながら、結構ウマイ♪(*´ω`*)

というか、一応飲み物と簡単なエネルギー食はある程度持っていた方がいいっす。

f:id:toukoa37:20180813180903j:plain

時間制限がなけりゃ、楽しいんだよ。ホント。

山屋はこういうイベントに向いてないわね。

f:id:toukoa37:20180813180935j:plain

増水してなかったら、よい水遊び場なんだろうけれど・・・(ヤマビルがいなければ) 

f:id:toukoa37:20180813180951j:plain

やっと到着したエイドステーション!

ここでジュースがぶ飲みして、水ようかんいただいて・・・

あと、スタッフの方がヤマビルチェックしてくれます。なんと友人の運動靴に、血を吸おうと潜り込んでいるヤマビルが!で、あっさり退治してもらいました(笑)

退治ついでにスタッフさんと、処分場の話をいろいろと・・・

地元の人も複雑なんだなぁ。今回は処分場候補地を巡って歩く感じなのだけれど、負のイメージを持たせたくないから、あまり言わないのだとか。

確かに。湧水の里しおや!だもん!こんなに大自然が残っているなんて知りませんでした。宇都宮から40分ほどで行けるのに、今まで全然知らなくてごめんなさい!

と、 またまた余計な時間を使ってしまい、、、

f:id:toukoa37:20180813192029j:plain

実はこの手前でタイムアウトだったんだけど、なんか係の人がいなかったのか、スルー・・・(汗)

その後、こちらの風だよりで、焼き立てピザをいただき、水分補給したところで、係の人に呼び止められたのですが・・・

お願いして、次のエイドステーションまで歩かせてもらうことに。

元気だから、大丈夫かな?と。てなことで、私達がラストってことか!焦るぜ!

f:id:toukoa37:20180813192328j:plain

コップ撮影したつもりが、ボケてしまった・・・

このコップに飲み物を入れてもらうのですが、結構便利で。

というか、飲み物片手に歩くという経験を今までしたことがなかったので、面白いなぁと。ラン関連の方々には普通の光景なのかしら。 

f:id:toukoa37:20180813192918j:plain

尚仁沢はーとらんど 到着。

ここまでメチャメチャ頑張って歩いたので、時間内に歩ききったという、、、

f:id:toukoa37:20180813193021j:plain

だけど、この里芋コロッケが美味しくて。大好きなんよ。私。

美味しいんだよぉ~と、バクバク食べていたら、オヤジさんが嬉しそうに話してくれて。この里芋の品種を選ぶのと栽培に8年かかったそうです。ふむふむ。

普通の里芋だと、妙な粘りが出るよね。わかるよ。作ったことあるし。この、ホクホクなんだけどちょい粘りもあって、食べやすい絶妙なバランスを出すには、やはり8年必要だったのか・・・

味も塩だけと至ってシンプルなのに、あとを引く美味しさ♪

普段は、こちらのハートランドと、道の駅か、イベントぐらいでしか食べられないそうです。見かけたらぜひ!食べてみて!絶対おかわり欲しくなるよ!

沖縄の田芋も美味しいんだけど、あれは甘みがあるよね。それとはまた別次元なんだよなぁ。さっぱりしていて、ペロリと何枚もイケる感じ?あぁ。表現できない。。。

f:id:toukoa37:20180813193434j:plain

ホント、人とお話しすぎて、タイムリミット近づいているっつうのに。

だけど、しれっと、まだまだ歩くよ。

西荒川ダムだったかな?相変わらず濁ってらっしゃる・・・

たぶん普段は綺麗だはずよ。

f:id:toukoa37:20180813194827j:plain

そして、ここで完全にタイムアウト!!

尚仁沢湧水群見たかったけれど、残念でした!大人しく、リタイア用バスを待ちます!

多少心残りはあるものの、友人と、今度矢板の滝とかスッカン沢と合わせて来よう!ということで、泣く泣く・・・

ちなみにこの先のエイドステーションでは、肉食えたらしい。ぐぬぬ

来年こそは完歩して、全エイドステーションを堪能したいぞ!

あと、バス待ちが結構長くて(40分近く)、ちょっぴりイライラしてしまったが、スタッフの人達がとてもいい人で。

またここでも、いろいろお話できたので、良しとします。

『処分場候補地の塩谷ではなく、塩谷に実際に来てもらって、自然や人の良さを知って欲しい。そのためのイベント。』という言葉がとても心に残りました。

ハィ!本当に、近いけれど全然知らなかった塩谷ですが、本当に良いとこでした~!\(^o^)/

でも今回でだいぶ変わりました!

てか塩谷って、電撃ネットワークギュウゾウさんの故郷なのね。知らなんだわ。

 

 

というわけで、今回はここまで。写真もないです・・・

実はこの後雨が降ってきてしまいまして。

会場では、うどんとかき氷が振る舞われて。黙々と友人と食べて・・・

夕立の中、帰路につきました。

 

 

そして、家についた途端、急激な眠気に襲われ・・・

ポェポェとシャワー浴びたら、もう布団直行でした。

そして、次の日やってきた、強烈な疲れと筋肉痛!!

これ、完歩した人、もっと大変だったのでは!?

 

でも、一緒に歩いた友人にメールしたら。。。

「お風呂の後、オイルでマッサージしたから大丈夫だったよ」

とのこと。

さすがに40代にもなると、事前のお手入れ必要だった~!_| ̄|○ il||li

 

いろいろ勉強になった1日でした。

とりあえず・・・

 

山とはまた違いすぎて、なんか納得行かないと言うか、合わないなーという部分もあるにはあるのだけれど。(ゆっくりできないというのが特に)

なんか悔しいから、完歩するまで頑張ろうかな?

【避暑】暑い時は矢板の滝と秘湯へ【赤滝鉱泉】

f:id:toukoa37:20180806205759j:plain

栃木県矢板市にある、私の大好きな場所、咆哮霹靂の滝。

このところ、35度以上の真夏日が続く宇都宮。暑さには慣れている私ですが、さすがに36度以上になると呼吸が苦しく・・・もう我慢できん!

というわけで、避暑を兼ねて、咆哮霹靂の滝へレッツゴーしてきました♪

この近くにはスッカン沢やおしらじの滝もあり、楽に行けるとあってか、咆哮霹靂の滝は人が少ない傾向があります。

なので、のんびり楽しむことが出来るので、私的には超オススメスポットです!

まぁ行きは下りでウキウキ♪なのですが、帰りが地獄なんだけどね。

 

というわけで、何度も行っていて、確か過去記事あると思うので、テキトー報告。

YAMAPはこちらよ。

 

○山の駅たかはら 出発

f:id:toukoa37:20180806210839j:plain

毎度お世話になってる道の駅たかはら。

ここの食事処のオヤジは女性に超優しいので、滝についてわからないことは質問しよう!おしらじの滝の行き方も教えてくれるぞ!

ちなみに食事は食べたことないので、わからないけど、週末はかなり人入っています。そばが美味しいとかなんとか・・・?

ただソフトクリームは3時に終わっちゃうのかな?気をつけよう。

 

f:id:toukoa37:20180806210801j:plain

 外のトイレ方面へ。案内板もしっかりあるし、軽いハイキング道です。

ただ下り1時間、帰りの登りが1時間半で、高低差300mほどあるみたいなので、なめてかかると意外とツラい。

f:id:toukoa37:20180806211621j:plain

途中にある山の神。

ベンチもあるので一息。というか、ずっと下りだけど、やっぱり暑い・・・

f:id:toukoa37:20180807085032j:plain

1時間ほど下っていくと、雷霆(らいてい)の滝に到着♪

ここも涼しくて気持ちいいんだ~♪(*´ω`*)

f:id:toukoa37:20180807085123j:plain

涼しい風を運びつつ、滑らかに滑り落ちる感じがなんとも・・・

f:id:toukoa37:20180807085136j:plain

この水、超冷たい。

水遊びできそうな場所なのだけれど、足ドボンすると後悔するよ。

 

f:id:toukoa37:20180807090641j:plain

さて、目的地へ向かいましょうか。途中にあるスッカン沢への分岐。

立入禁止なので行っちゃダメだけど、踏み跡多数!

う~む。山慣れしてる人なら行けちゃうぐらいの荒れ具合だからね・・・

でも先日、塩原温泉のビジターセンターのお兄さんに、グルメ情報関連で大変お世話になったので、私は行かない。(まぁ過去1度行ってるという・・・(-_-;))

f:id:toukoa37:20180807085742j:plain

そして雷霆の滝から歩いて15分ほどで、今回の目的地。咆哮霹靂の滝に。

名前がとにかくかっこいいのも、矢板の滝の特徴です。

f:id:toukoa37:20180807085823j:plain

今年は本当に雨が少なくて、滝の水量が少ない!

でもお陰様で、初めて左岸へ渡ることが出来ました♪

いつもとは違う咆哮の滝を眺めながら、昼ごはんにしましょう♪(*´ω`*)

f:id:toukoa37:20180807090056j:plain

一輪だけ咲いていたイワタバコ。滝とのコントラストがとてもいい感じでした。

f:id:toukoa37:20180807090129j:plain

滝壺まで行けたのは初めて!とても涼しくて気持ちいい♪\(^o^)/

f:id:toukoa37:20180807090143j:plain

あまりの居心地の良さに、食後のコーヒー2回も淹れて、のーんびり♪

お菓子もいっぱいで、山会話が弾みます♪

f:id:toukoa37:20180807090340j:plain

この時期、トンボがいっぱい飛んでますね。ここのトンボちゃんは人懐っこくて。

指を出すと止まってくれるし、全然動かない!

f:id:toukoa37:20180807090450j:plain

ちなみにこの遊歩道、ちょっと前までは塩原温泉まで行けるルートがありまして。

ちょっと立入禁止のテープをまたいで、数十m立ち入り撮影しました。なにやら、よさげな沢が・・・ゴクリ・・・

行きたいけれど、我慢。

f:id:toukoa37:20180807090625j:plain

地元の子供達が遊びに来ていました。超元気っ子♪(*´ω`*)

近くにこういう滝があるって、素晴らしいですよね~いいなぁ~

 

というわけで、滝で2時間以上涼んでしまったので。

あとはひたすら登って帰ります。

ハイキングコースだから、全然急じゃないんだけど、とにかく暑い。地獄。

ひーひー言いながら、帰ってきて。山の駅のテラスでのんびり涼んだら~

(山の駅オススメだわ。この時期、標高高いから涼しい!)

 

 

f:id:toukoa37:20180807091623j:plain

ずっと気になっていた「赤滝鉱泉」へレッツゴーします♪

赤滝鉱泉〔矢板市〕|観光情報検索 | とちぎ旅ネット

栃木の方ならご存知だと思いますが、山の駅たかはらへ向かう途中、左側にある看板が気になっていて。情報も少ないので、この機会に行ってみることに。

山奥にひっそり。昭和ノスタルジーだね~と言いながら訪ねましたが、正しくは江戸末期ノスタルジー・・・!歴史の厚みが違った!!!(*_*)

f:id:toukoa37:20180807092334j:plain

私が行く温泉は、最初に下着姿のオジィが顔を出す・・・

そして洗濯物を畳んでいるオバァの横を通り過ぎて、浴室へ。

入り口には、効能などなどちゃんと書かれてますよ~

f:id:toukoa37:20180807092905j:plain

結構いい感じでボロ!湯船もかなり深くて、最初お湯が見えなかった・・・

まぁ清潔感でいうと、かなりアウトかな。うちの家族は絶対に無理だろうなぁって思いました。なんて言ったって、浴室これ1つだけ。ってことは混浴前提か!

山の人なら全然大丈夫だと思う。大きい虫ちゃんも蜘蛛の巣にとらわれてデローンしてるのをどう捉えるか、ですね。

でもさ。田舎のお家って考えたら、割と普通のことじゃない?小さい頃はコオロギが浴室に・・・なんてこともザラだったし。昭和の人間だからか、私的には別に大丈夫でした。

f:id:toukoa37:20180807093201j:plain

泉質は本当に良いです。鉄分が含まれていて、ややにごり湯のトロトロ♪

メタケイ酸も多く含まれているとかなんとか?美人の湯かぁ~♪

この秘湯は私の短い秘湯ハントの中でも、ダントツにボロい!汚い!でもそこがすっごく良い!\(^o^)/ 矢板アンダーワールドに踏み込んだ感じです!

江戸ノスタルジーに浸りたいなら、ぜひ!行かれてください!ただ湯船が少し小さいので、2人で行かれるのが良いです。3人はちときついかな?

そしてお風呂から出た後は、オバアの孫が遊びに来たらしくて大暴れ・・・

なんか、夏休みに昔のおばあちゃんの家に来て、のんびり遊んでいるという、今じゃ失われつつある風景がココにはあります。映画のサマーウォーズの世界のように、皆のびのび楽しんでいる感じ。ナイッス~♪(笑)

さて、オバアと娘さんとの会話を楽しみながら、のんびり帰りましょうね~♪ 

 

f:id:toukoa37:20180807094631j:plain

しかしだ。私の車は残念ながら4WDではないのだ!途中までしか行けなかったのだ!

f:id:toukoa37:20180807094706j:plain

よって、帰りは登り坂を歩くハメになります。結局汗だくになるっつー・・・

4WDオンリーというだけあって、結構な急坂なのよ・・・

決して快適ではないけれど、そこ含めて楽しめる方、ぜひどうぞ!

 

 

f:id:toukoa37:20180807094923j:plain

そしてここまで来たのだから!と、近くにある小滝鉱泉も場所確認しよう!ってことで・・・

小滝鉱泉〔矢板市〕|観光情報検索 | とちぎ旅ネット

小滝鉱泉 *本家サイト*

f:id:toukoa37:20180807095023j:plain

手打ちそば・うどんと言うぐらいだから、近いのかと思ったら、全然!

細い林道をひたすら下る。下っても下っても何も出てこなくて、不安になった頃に唐突に現れた超普通の家!ここが小滝鉱泉だそうです。おぉ!

噂によると食事がとても美味しいらしく、固定ファンが多いのだとか・・・

次は、こちらの温泉をいただきましょう♪(*´ω`*)

 

 

というわけで、今回のダラっとしたレポは終わり。 

咆哮霹靂の滝は初心者でも十分楽しめるし、往復2時間半ほどなので、気軽に行くことが出来ます。

近くにはスッカン沢もあるので、ダブルで楽しむのもいいですよ~

山を始めたいと思っている方には、特にオススメです。

あと、赤滝鉱泉・小滝鉱泉。あと寺山鉱泉というのがこのあたりにはありまして。

どこも昔ながらの。昭和ノスタルジー漂う、素敵な鉱泉が待っていますので♪

ぜひ行かれてみてください♪(*´ω`*)

【夜間登頂】男体山登拝大祭を征く! 2018

f:id:toukoa37:20180807101626j:plain

今年もなんだかんだで参加&登ってしまった男体山夜間登頂。

極寒の山頂で見た御来光は、相変わらず微妙な位置からポコっと出てくる、赤ハゲ坊主のような風貌で・・・

すでに感動も何もないけれど、私的に楽しく登れたから良しとします!

 

てなわけでカメラ忘れて、ボロ携帯で撮影したから、微妙な写真しかなくテキトー報告ですがどうぞ!(カメラ忘れているあたり、やる気の無さを感じとってください)

過去のログとかはこちらです。

【登山】夜間登頂「男体山登拝大祭」を征く! - 登山 ときどき秘境駅

【夜間登頂】男体山登拝大祭を征く!2016 - 登山 ときどき秘境駅

男体山夜間登頂2017へ サクッと登山 - 登山 ときどき秘境駅

てか、YAMAPで5回目って書いたけど、間違いよ。

確かに男体山登山は5回目だったけど、夜間登頂は4回目だったわ・・・嘘ついてごめんなさい。

あと、人によって意見がバラバラなのは、天候とかが日々変わるから。ガスって蒸し蒸しと暑い時もあれば、風が強くて寒い時もあるし。でも山頂はいつでもとにかく寒いので注意なのと、1200m高低差を一気に登りつめるので、それ相応の体力が必要になるということは忘れないで。

最初は初日に行くのがいいかもです。ペースゆっくりだし、自衛隊赤十字さん完全バックアップだし、豚汁とかジュースとか売っていてお祭り気分満載だし、人多いし、楽しんで登れますし。朝日見れなくたっていいさぁ~♪って感じになれます。

 

まぁ前置きはおいといて。とりあえず報告です。

○12時半 二荒山神社f:id:toukoa37:20180807102701j:plain

平日12時過ぎるとこんな扱いになりますが、私的には逆に助かります。

たまたまいらした宮司さんに「いってらっしゃ~い」と声かけていただき、のほほーんと出発。

女性ぼっち多いしね。心配とか絶対しないよね。ていうか、道迷い出来ないぐらいちゃんと整備してくれてるもんね。拝観料1000円はダテじゃない。

あと駐車場なんですけど、私は神社過ぎてからある二荒山レストハウス?ってところに停めました。坂の上の方ですね。無料なのと、境内が割と近く、舗装されていて非常に停めやすいとのことで友人オススメ。

f:id:toukoa37:20180807103437j:plain

そして誰もいなくなった・・・

暗闇を一人で黙々と歩くのにまったく抵抗がないので、たぶん次回からは夜1時出発になると思う。じゃないと、早めに山頂到着しちゃって震えるハメになるから。

 

さて。本日は4時間で山頂行けばいいので、牛歩バリに歩くことに。

正直、12時スタートする面子はスピード勝負するのかペースがとにかく早くて焦ってしまうから。山頂でやることないしね。なので、今回はわざと時間を外しました。

私は次の日疲れを残したくないので、息が上がらないペースでのんびり。ゆっくり。

途中でおにぎりでエネルギー入れながら、のーんびり♪

 

ちなみにこの日は少し風があって。長袖着て行きましたが、肌寒いほど。毎回登る度に気候が違うから、直前の天気予報はチェックしましょうね。温かい飲み物持ってきて正解でした。

あと、暗闇怖いって言う方多いですけど、んー・・・

男体山夜間登頂に限っては人の気配が常にあるし(遠くから聞こえる鈴の音)、登山道の整備が行き届いていて登りやすいし絶対道迷いがないので、入門編としては超お手軽だと思います。事実、この日は30名ほどでしたが、3名ほど女性単独いました。

悩んでいる方。勇気を出して、暗闇の中に一歩踏み出してみて!

少しドキドキするけれど、すぐ慣れて楽しくなるハズよ~

 

朝4時 山頂到着

f:id:toukoa37:20180807105843j:plain

頑張ってゆっくり登ったのだけど。やっぱり早く到着してしまった。

フリースにUNIQLOのライトダウン。ゴアのカッパ着込んでいざ!場所取りして寝る!

f:id:toukoa37:20180807110018j:plain

うすら明るくなってからが長いので、期待せずのんびり待つ。

厚着したって、風強いし、とにかく寒い。夏に突然、業務用冷凍庫に入れられたみたいな感じ?と聞かれたことがあったけど、まさにそれ。

f:id:toukoa37:20180807110627j:plain

相変わらず微妙な位置からオハヨーしてきます。

f:id:toukoa37:20180807110640j:plain

人少ないから、誰も音頭を取らないので・・・一人万歳三唱。

山頂で意気投合したインスタ兄さんに撮影してもらいました。

f:id:toukoa37:20180807101626j:plain

今年もいいことあるかな♪\(^o^)/

f:id:toukoa37:20180807110708j:plain

初めてこの剣のところ、登ったかも!?なんだかんだ文句言いながら、満喫してる私。

インスタ兄さんに撮影してもらいました\(^o^)/

お礼にインスタ兄さんを360度回転しながら撮影してみました。

f:id:toukoa37:20180807110743j:plain

今日はちょっとモヤっていて残念。でも中禅寺湖はやっぱり(≧∇≦)b

この景色を見ながら下山していきます~♪

f:id:toukoa37:20180807110800j:plain

せっかくなので、インスタ兄さんと下山。

てか最初は年下なのかと思ってたわ(^_^;) まさか2歳年上だったとは・・・

若々しいわね。兄さん。

f:id:toukoa37:20180807110812j:plain

連れがいると、山話が盛り上がりすぎて、あっという間に登山口へ~(^_^;)

気が紛れて助かりました♪ インスタ兄さん、ありがとう!

 

f:id:toukoa37:20180807110830j:plain

下山後は歌ヶ浜駐車場で朝食のカップ麺をいただく。

日光は本当にいいところでやんす~♪

さて、この後私は栗山の猟師さんのところに用事があったので・・・

f:id:toukoa37:20180807111015j:plain

同じ日光だけど、こちらは旧栗山村の上栗山開運の湯。

男体山からは超遠いから(1時間かかる)オススメ出来ないけど・・・

平日なので独り占め。はぁ・・・いいわぁ・・・♪(*´ω`*)

のんびり汗を流したら、猟師さんのところで熊皮のなめしについてご教授いただいて。美味しい栗山そば(本当に美味しかった!)を食べて、のんびり帰りました~♪

しかし運転中は元気なんだけど、家についたらダメだね。布団入って撃沈でした・・・

 

というわけで、今年も頑張ったということで!報告でした!

f:id:toukoa37:20180807112934j:plain

あと、拝観料1000円の景品がまた微妙なのだけど、ちょいちょい使えそうなのでありがたくいただきます。

あとインスタ兄さんに勧められて、初めて山頂限定バッチ購入しました。700円で金ピカ~ こういう機会がないと買わないので、とても新鮮。そして意外と人気(笑)

 

 

 

とりあえず、熊皮なめし頑張ろう!

って、唐突すぎて意味わからないですよね(汗)

えっと先日、熊の皮を一頭まるまるいただいたんです。たまたま知り合った猟師さんのご好意で譲っていただいて。

f:id:toukoa37:20180731175226j:plain

見よう見まねで脂をとって、1週間ほど明礬液に漬け込んでおりますが、この作業が本当に大変だったのと、細かい部分でわからないことが多すぎて・・・

栗山の猟師さんに毎日電話して、2日間。泣きながらなめし作業をやったんです。

そしてそろそろ明礬液から出したいのだけれど、前線と台風が来ちゃってて・・・(TOT)

皮なめし本当に難しくて奥が深い。でも楽しい・・・

猟師にならなくても、こういう方面で暗躍しても楽しそうだなって思いました。

【湯元コース】日光白根山へ【帰りはロープウェイ】

f:id:toukoa37:20180802134715j:plain

日光奥白根山からの眺め。

本当に毎日暑いですね!暑さに慣れてる私でも、やっぱり36度以上になると無理!

てなわけで、避暑をかねて。

あと今後の登山計画において、どうしてもこのルートをやっておきたかったので・・・

日光湯元コースにて、奥白根まで行ってきました!

でも帰りは体力が限界だったので、ロープウェイで楽々♪湯元コースやってみたいけれど、体力に自信がない・・・という方に、今回のルートはオススメかも!?

 

湯元コースの詳細は、過去の記事をご参考に・・・

あと私的には、本白根山よりも白根隠山がオススメ。

GPS等々こちらを確認してくださいまし。

ふらりと日光白根山へ【日光湯元から】 | 日光白根山 |YAMAP 登山・アウトドアの新定番

てなわけで、今回も適当に報告です。

 

○日光湯元駐車場 7:50 スタート

f:id:toukoa37:20180802135805j:plain

日光湯元スキー場をてくてくと。ちなみに平坦に見えますが、全然違います。

地味に呼吸が乱れるし、本当にこのルートはキツぃ。

ここから2時間。とにかく登りまくるしかない。覚悟してね。

f:id:toukoa37:20180802140133j:plain

30分ほどで登山口到着。

毎回ここに来ると、吐き気と震えが止まらない。

細胞レベルでこのルートの辛さが身にしみているらしい。

が、なんとなく自分の体力の限界を知りたい時は登ってしまう。

そんなことってあるよね?

f:id:toukoa37:20180802140253j:plain

急登の写真は割愛します。様子知りたい方は、前の記事を読んでね。

簡単に言うと3m登っては休み、の繰り返し。ガツガツ登れるほどの山じゃねぇっす。

だけど花がいろいろと咲いていて、心落ち着くこともあります。

とにかく頑張るしかない。それがこのルート。

f:id:toukoa37:20180802140521j:plain

2時間半ほどで本白根山とらえた!

f:id:toukoa37:20180802140556j:plain

白根山でバンザイ~♪

正直、ここまででも本当に素晴らしい景色が広がっていて満足♪

f:id:toukoa37:20180802140649j:plain

久々の五色沼。ちょっと厚めの雲がかかってきちゃいました・・・

さてと。前白根山にいたオジサマが隠山に行くというので、予定変更!

私は本白根山を目指します!いくぜ!

f:id:toukoa37:20180802140751j:plain

終わりかけのコマクサ。会えただけラッキー♪

f:id:toukoa37:20180802140758j:plain

ヒメシャジンかな???

ここらへんの岩場は花パラダイス♪ゆっくりしていきたいけれど、予定変更したので時間が心配・・・

先へ急ぎます!

f:id:toukoa37:20180802140907j:plain

まぁ隠山方面、なんか雲行きが怪しい・・・

f:id:toukoa37:20180802140931j:plain

苔むす感じが素敵だったので撮影っと♪

f:id:toukoa37:20180802141001j:plain

正直、湯元コースの急登で体力限界だったり。おなかすいてるし・・・

でもココまで来たら行くしかない!宇都宮女の名折れにならないために!いざ!

f:id:toukoa37:20180802141055j:plain

あまりの辛さに、降りてくる方々とは、挨拶すら出来ない状態で・・・

そして、辛すぎて顔面崩壊してました・・・オバハン顔全開でしたよ。最悪。

とりあえず黙々と登り続けて1時間。やっととらえた!本白根山

相変わらず人が多くて、イヤンな場所だこと。

とりあえず疲れたので、ここで昼休憩してから、山頂を目指すことに。

 

f:id:toukoa37:20180802141230j:plain

そして唐突に山頂!平日は多少人が少なくていいですね。

しっかし、一番山頂までの5分の登りがキツかったわ!体力限界だわ~

ここから自力で日光湯元に戻るのは諦めて、ロープウェイを使うことに。

正直、すでに水分を2リットル消費。残りが1リットル弱だと心もとない!撤退です!

f:id:toukoa37:20180802141405j:plain

人は多いけれど、ココからの景色はやっぱり素敵。五色沼のコバルトブルーが映えますね♪

f:id:toukoa37:20180802141553j:plain

さてと。眺めが良さげな菅沼方面からロープウェイ駅を目指すことにします。

f:id:toukoa37:20180802141633j:plain

お!前回ガスっていたから見えなかったけれど、この景色を見ながら下山するとか、超贅沢♪(*´ω`*)

足元滑るからよそ見出来ないけれど、これはなかなか。。。♪

f:id:toukoa37:20180802141707j:plain

喜んでいたのもつかの間。あっさり樹林帯へ。

あとはてくてく歩いて、ロープウェイ駅に。(下山は大体1時間半)

かなり整備されているので、ホント、楽々♪ありがたいけれど、物足りない。

でも湯元コースで降りてたら、絶対に足が死んでたな・・・

 

f:id:toukoa37:20180802141824j:plain

超シャレオツな足湯でイェィ!

でも疲れが吹っ飛ぶほど、疲れていない。でももう、階段すら登りたくない。

 

15:00 ロープウェイで下山

f:id:toukoa37:20180802142017j:plain

バスの時間が15時36分のしかないんですよ。これが最終。

なのでこのルートやってみようかな?って思っている方。

ロープウェイ駅には15時10分までに到着すること!これ絶対!

料金は1100円。15分きっかり、麓に到着します。

f:id:toukoa37:20180802142118j:plain

最後まで景色を楽しんで♪(*´ω`*)

ラクラク下山で本日は終了っと♪

ヘトヘトになるわけでもなく。いい感じで終われたかも!?

 

f:id:toukoa37:20180802142222j:plain

ロープウェイ降りたら、チケット売り場で日光湯元までのバス無料券もらいます。

ホームページに記載がなかったので心配していたのですが、ありました♪(*´ω`*)

路線バスを利用するので、午後は2便しかないし、ちょっと不便かな?

でも湯元までの1300円が無料になるので、本当に助かります♪(汗)

私以外にも10名ほどがこのチケットを利用していましたよ。

あと時刻表は、このサイトの下の方を確認すべし!

アクセス | 丸沼高原 | 日光白根山ロープウェイ,キャンプ場,群馬

バス停は大きい道路沿いなので、ちょっと歩く。時間に余裕を持って♪

 

てことで、程よい疲れ残る感じで帰ってこれました。

んー♪秋に時間があったら、また来ようかな?でも次からは隠山だな♪(*´ω`*)

 

とりあえず報告でした!

男体山、登れた人なら絶対大丈夫!

辛いけど、興味ある方、ぜひ行ってみて!